
「おすすめの掃除道具はある?」
「掃除道具は何をそろえればいいか分からない」
などこんな悩みを抱えていることかと思います。
年末年始の大掃除や定期的に行う掃除は面倒で大変です。しかし、便利な掃除道具があれば、掃除が楽しくなることでしょう。
この記事では、おすすめの掃除道具40選をキッチン、トイレ、エアコン、お風呂、車に分けて紹介します。掃除道具を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
目次
【キッチン】おすすめ掃除道具8選

キッチンで使用する、キッチン用洗剤やキッチン用ブラシ・シートを紹介します。
キッチン用洗剤
おすすめ1:花王 キッチン泡ハイター ハンディスプレー

価格:241円(税込)
花王のキッチン用漂白剤。すばやく漂白・除菌・除臭してくれるのが特徴で、ウイルスや菌を99,99%除菌するという実績を有しています。
使い方も非常に簡単で、スプレーを数回噴射して、放置しておくだけで効果を発揮します。ただ、使用時は目に入らないように気をつけましょう。値段もお手頃なので、キッチンの汚れや菌が気になる方におすすめです。
必需品
まな板、カップの茶渋、キッチンタオルなどなど、使わない日はないです。
数年前に買ったまな板は毎日使っているので未だに真っ白。お邪魔したお家のまな板がちょっとでも汚れていると、スプレーしたい衝動にかられます。
「出典:Amazon」
おすすめ2:花王 キュキュット クリア除菌

価格:140円(税込)
キュキュットの食器用洗剤。濃密泡がしつこい汚れを確実に落としてくれます。これ1本で除菌・除臭・消臭・くすみ落としの4つの効果を期待できる万能商品です。
スポンジに適量液を染み込ませれば、使用できるため、使い勝手が良いです。たっぷり使えるので、頻繁に食器などを洗う方におすすめ。
なんの文句もない
Amazonパントリーの購入枠の残りに収まりそうだったので購入しました。
CMでおなじみの製品ということもあり、品質に疑いもせず購入しましたが、実際使ってみても何の問題もなく、しっかりと泡立ち、汚れを落とすので満足です。
「出典:Amazon」
おすすめ3:フィニッシュ パワーキューブ Mサイズ 60個

価格:616円(税込)
フィニッシュの食洗機用洗剤。キューブタイプのため、食洗機に置いておくだけで綺麗にできます。また、キューブにはフィルムが付いているので手に汚れがつきません。
キューブタイプだから容量が少ないわけでなく、60日間たっぷり使用できます。食洗機の汚れに困っている方におすすめです。
小さくて便利!投入しやすい!
固形の食洗機用洗剤にありがちな、食器をセットした後に「あ、洗剤入れるの忘れてた」
こうなると、食器をどかして洗剤を所定の場所に入れる事になる為、大変面倒です。
が、こいつは相当小さいので、ぽいっと投げれば隙間を縫って底まで行きます。便利です。うっかりさんに特におすすめ!
「出典:Amazon」
おすすめ4:花王 キュキュット クリア泡スプレー オレンジの香り

価格:237円(税込)
キュキュットの食器洗剤。スポンジでは取れないような汚れでも、スプレーで取れるため、作業が楽です。使い方も簡単で初期にスプレーを吹きかけるだけ。
食器だけでなく、シンク内も同時に綺麗にできるため、満足している方が多いです。スポンジを使用せず、食器類を綺麗にしたい方におすすめです。
便利なキッチン泡スプレー本体
こちらの商品の詰め替え用を定期注文していてお買い得で助かっていますが、今回本体の容器が壊れてしまいお値段を見たら近くのスーパーより安かったので急いで単品で注文しましたが、次の日の午前中にすぐ届き本当に助かりましたm(_ _)m
ありがとうございましたm(_ _)m使い勝手かっても良く、油汚れにはまんべんなく行き渡りますし、コップやカップに吹きかけて少し置いておくと洗いやすいです。
「出典:Amazon」
キッチン用ブラシ・シート
おすすめ5:Artibetter キッチンブラシ

価格:1,799円(税込)
Artibetterのキッチンブラシ。丈夫なロングハンドルを採用しているので、手が汚れることがありません。鍋、皿、シンクなどの掃除に最適です。
高品質のナイロンシルクの毛を採用しているので、毛がほつれる心配がありません。吊り下げもできるので、家庭に一本はもっておきたい商品です。
買ってよかった
しっかりとした作りで良いです。
「出典:Amazon」
おすすめ6:MARNA(マーナ) 抗菌キッチンブラシ

価格:687円(税込)
マーナ(Marna)の抗菌キッチンブラシ。抗菌剤が入っているのでいつでも清潔に使用できます。グリップもしっかり握ることができるため、フライパンやザルでも力を込めて汚れを落とせます。
ただ、ブラシの毛の色が白色なので使っていくと汚れが目立つのがデメリットです。使いやすく、汚れをきちんと落とせるので、おすすめです。
鉄鍋洗いに最高!
これまで鉄鍋を洗う時にささらを使っていましたがすぐに竹がボロボロになるので最近鉄鍋を使うことが億劫になっていましたが、このマーナは壊れないしとても洗いやすくてコンパクトなので買って正解でした!
鉄鍋料理もおかげで復活できました♪
「出典:Amazon」
おすすめ7:ダニクリン キッチン用シート 2枚入

価格:714円(税込)
ダニクリーンのキッチン用シート。食品保管庫の下や棚の下に敷くだけで、ダニを遠ざけることができます。また、殺虫剤成分を一切使用していないので食品も安全に保管できます。
床暖房やフローリング床などでは使用できないので、注意が必要です。食品を安全に保管しておきたい方におすすめです。
おすすめ8:3M スコッチ・ブライト 汚れ落ちがすごいキッチン用お掃除シート

価格:282円(税込)
スコッチ・ブライトの汚れ落ちがすごいキッチン用シート。汚れ落ちがすごく、除菌と消臭効果があるのが特徴です。シート部分にドットの突起物が付いているので、普通のシートでは拭き取れない、汚れも確実に落とします。
キッチンの色々な場所を綺麗にできるので、家庭に一枚はほしい商品です。キッチン周りの汚れをサクッと取りたい方におすすめ。
油汚れを綺麗に✨
週に1回の換気扇周囲のお掃除に使用しています。油汚れがしっかり落ちるので重宝しています。
「出典:Amazon」
【トイレ】おすすめ掃除道具8選

トイレで使用する、トイレ用洗剤やトイレ用ブラシ・シートを紹介します。
トイレ用洗剤
おすすめ9:花王 トイレマジックリン消臭洗浄スプレー ツヤツヤコートプラス シトラスミントの香り

価格:253円(税込)
トイレマジックリンのトイレ用洗剤ツヤツヤコート。スプレーを吹きかけるだけで、汚れを寄せ付けない仕組みになっています。除菌や消臭だけでなく、スプレーを吹きかけた後、拭き掃除も行えます。
これ1本あれば、トイレ環境を常に清潔に保てる万能商品です。トイレを清潔な空間にしたい方におすすめ。
かけておくだけで
用を足した後にかけておくだけでも、すっきりと爽やかな香りになりトイレも清潔に保てます。
この手の商品は、とにかく香料が非常に気持ち悪くなる香りですが、こちらは柑橘系のサッパリした香りで、
そこまで香料臭くもなく、良い香りです。自然な香りではないですけどね。
「出典:Amazon」
おすすめ10:花王 除菌洗浄トイレハイター 500ml

価格:198円(税込)
ハイターの除菌洗浄トイレハイタートイレ用洗剤。落ちない汚れもしっかり落とす効果があり、除菌や漂白の作用もあります。
液体ではなく、ジェルになっているのでブラシが届きにくいところも掃除できます。強力な洗剤でトイレを掃除したい方におすすめです。
簡単楽になり助かる
今までブラシでこすっていたのがぢかけるだけ随分と楽になり真っ白になりました。
ハイターは気に入って台所にも使用しています
「出典:Amazon」
おすすめ11:ミマスクリーンケア 緑の魔女 トイレ用洗剤

価格:210円(税込)
緑の魔女のトイレ用洗剤。トイレのパイプの中には微生物が多数存在しています。その微生物を活発にさせることで、汚れを確実に落とす仕組みです。
環境に優しい成分を配合しているので、環境にも気を使えます。トイレのパイプのニオイから除菌したい方におすすめです。
環境に良くてパイプまでキレイになるみたい。
全ての洗剤を、緑の魔女に移行していく予定にしています。
「出典:Amazon」
理由は・・聞いた話ですが、
環境に良いらしい事と、バイオの力で排水口までキレイになること。
香りもスッキリしてトイレ向き。
洗浄力も問題ありません!とても気に入っています!使いはじめなので、パイプの汚れに関してはまだわかりませんが、期待しています。
おすすめ12:matsukiyo 除菌・消臭トイレ用洗剤

価格:228円(税込)
matsukiyoの除菌・消臭トイレ用洗剤。濃密泡でしっかり洗浄してくれるため、トイレ周りの掃除に最適。
価格も破格の200円代のため、かなりお手頃です。トイレをしっかり除菌消臭したい方におすすめです。
トイレの拭き掃除が、きれいにできるのが、便利です。除菌、消臭もすっきりです。
「出典:公式サイト」
トイレ用ブラシ・シート
おすすめ13:スクラビングバブル 流せるトイレブラシ 除菌*消臭プラス

価格:389円(税込)
スクラビングバブルのアルコール除菌トイレ用。高濃度の除菌力を有していて99.99%の菌を除菌します。便器や便座など手軽に毎日掃除できるため、重宝することでしょう。
掃除が終わったら、そのまま流すことができるので作業が楽です。トイレ掃除で悩んでいる方におすすめです。
擦ったブラシを捨てられるなんて….トイレ掃除の救世主
ゴシゴシしたあとは、擦ったブラシは流してオシマイ。
最高です。
もう、二度と汚いブラシを観なくていいなんて....ありがとう!
「出典:Amazon」
おすすめ14:Tidy Platawa for Toilet(プラタワ・フォートイレ )

価格:1,100円(税込)
tidyのトイレ用ブラシ「 プラタワ・フォートイレ 」。ブラシが自自在に変形するため、トイレの隅々まで綺麗にできます。
また、水キレが非常によく、乾きが早いので力を入れてゴシゴシ洗えます。収納時はスッキリ収納できるので、トイレにスペースがなくても安心できます。
軽い、丈夫、日本製。
商品は2回目です。軽くてシンプル、丈夫、日本製。毎日使用するので、手軽さが一番。
ブラシが容器の底にもつかず、むき出しで見える事もない。週に一度はカビハイターで丁寧に。それで問題なしです。
「出典:Amazon」
おすすめ15:日本クリンテック Ka:zcleanトイレブラシ&スタンド

価格:1,100円(税込)
KAZCLEANのトイレ用ブラシ&スタンド 。ブラシとスタンドがセットになっています。デザインも洗練されていて、カラーも豊富にあります。
また、ブラシが吊り下がるように設計されているのでブラシが傷むのを防ぎます。オシャレなトイレ用ブラシがほしい方におすすめです。
良いです!
水垂れせずに仕舞えるのでとても気に入っています!
ナイスアイデア♪♪
「出典:Amazon」
おすすめ16:エリエール キレキラ!トイレクリーナー 1枚で徹底おそうじシート ハッピーローズ

価格:280円(税込)
エリエールのキレキラ。新開発の技術を採用しているので、使用中にシートが破れる心配がありません。また、たっぷりの水分を有しているので、洗い流しながら汚れを落とせます。
ハッピーローズの香りで掃除が楽しくなることでしょう。定期的に掃除をする方におすすめです。
1枚で隅々まで拭き掃除が出来て、なかなか良い商品です。
容器もしっかりしていて乾燥を防いでくれます。
10枚しか入ってないのが難点かな。
「出典:Amazon」
【エアコン】おすすめ掃除道具8選

エアコンで使用する、エアコン用洗剤やエアコン用ブラシ・シートを紹介します。
エアコン用洗剤
おすすめ17:ケミコート エアコン内部クリーナーシュ!シュ!

価格:1,307円(税込)
エアコン内部クリーナーシュ!シュ!。エアコン内部に残る嫌なニオイもこのスプレーがあれば、簡単に除去できます。
業者にエアコン掃除を依頼すると高額となる場合が多いため、気軽に掃除を行いたいという方におすすめです。
シュ!シュ!シュ!でサッパリ☆
久々にエアコンをつけたら臭かったので、こちらを購入。
商品名の通り、シュ!シュ!するだけで、キレイになり、いやな臭いともオサラバできます☆
勢いよくジェット噴射するのでマスクは必須です。
「出典:Amazon」
おすすめ18:エアコン用アルミフィンクリーナー エアコン洗浄剤T

価格:1,880円(税込)
エアコン用アルミフィンクリーナー エアコン洗浄剤T 。エアコンのアルミフィンのダメージを最小限に抑えながら、洗浄します。
また、プロ愛用品でもあるので確実な洗浄力と実績があります。さらに、必要であればデータシートも共有してくれるので安心できます。
凄い❗
エアコンのカビ臭さが一切無くなりました。吹き出し口の掃除などは手間ですが業者に頼むより遥かに安く経済的です。
濃縮タイプなので何度も使えます。
ただ、薄めても液が肌に付くとピリピリ痛いので気を付けて下さい。
「出典:Amazon」
おすすめ19:ホテル旅館洗剤専門店3S エアコン消臭

価格:1,650円(税込)
スリーエスの消臭スプレー ホテル旅館ご愛用品 エアコン消臭3S。エアコンのニオイが気になったらカバーを開けてスプレーを吹きかけるだけなので、作業が非常に楽です。
また、ホテルなどの宿泊施設からも重宝される商品のため、信頼できます。低コストでエアコンのニオイを改善したい方におすすめです。
とにかく凄い。
エアコンのカビ臭さとホコリっぽい臭いが気にならないレベルに。香りもないため凄く楽です。
「出典:Amazon」
おすすめ20:くうきれい エアコン洗浄剤

価格:2,580円(税込)
エアコン掃除 くうきれい エアコンファン洗浄剤。家庭用の6〜8畳分のエアコン内部の汚れを綺麗に落とします。ムースとリンスがセットになっているので、エアコンの嫌なニオイを洗浄できます。
ただ、ファンにこびりついているカビは除去できないという口コミが多いので、あくまでもニオイや除菌程度で考えておきましょう。
エアコン掃除
中を洗浄できるこういう類があると知り早速購入。
素人で初めてでしたが、簡単に掃除できました!
おススメです!
「出典:Amazon」
エアコン用ブラシ・シート
おすすめ21:アズマ フィルター掃除用ブラシ

価格:576円(税込)
アズマのフィルター掃除用ブラシ 空気清浄機・エアコンブラシ。アズマは120年の歴史を持つお掃除用品メーカーです。そのアズマが販売しているフィルター掃除用ブラシは、ほこりだけでなく、すみまで掃除できます。
また、ブラシは赤ちゃんの毛を整えるようのブラシほど柔らかい素材を使用しているtめ、フィルターが傷む心配がありません。フィルターのニオイに困っている方におすすめ。
エアコンの掃除はらくでした
アマゾンでかなりレビューをかなり読んで、一つに絞ったブラシ。
うちの床置きのエアコンの掃除はらくでした。
また、来年も購入したいと思います。
他にも、シンクの掃除とかいろいろマルチで使えそうです。
「出典:Amazon」
おすすめ22:アズマ エアコンスキマキーレー

価格:978円(税込)
お弁当グッズのカラフルボックスのブラシ エアコン掃除 掃除クリーナー 。モップがエアコン内部のほこりや汚れを絡め取ります。また、洗剤は必要としないので水があれば十分きれいにできます。
モップは汚れたら、水洗いが可能なため、繰り返し使用できます。エアコン内部や奥まで掃除したい方におすすめです。
おすすめ23:CREEKS PRO エアコン専用 らくらく洗浄カバー

価格:1,650円(税込)
CREEKS PROのエアコン 掃除 カバー 洗浄 シート。直接洗浄液を吹きかけると床への影響が気になることかと思います。エアコン洗浄カバーシートを利用すれば、床に液が溢れる心配がなく、綺麗に洗浄できます。
業者に頼むのではなく、自分で洗浄したいという方におすすめです。
はじめて本格的にエアコン掃除ができたのはこのカバーのおかげです。
ありがとうございます。
「出典:楽天」
おすすめ24:trees かぶせるだけでらくらく洗浄!エアコンフィン・ファン洗浄カバー シート

価格:2,420円(税込)
treesのかぶせるだけでらくらく洗浄!エアコンフィン・ファン洗浄カバー シート。プロの業者と共同開発した商品のため、使いやすさ実績ともに抜群です。
また、日本で生産されていて、サポート体制も充実しているので安心できます。一人でエアコンを掃除したいという方におすすめです。
5台のエアコン洗浄で使用しました。大変重宝しましたし。丈夫な素材のようなのでかなりのシーズン使えそうな気がします。天板を外した場合の天井への貼り付けなど、さらに工夫や改善があるともっと良い商品になる気がします。
「出典:楽天」
【お風呂】おすすめ掃除道具8選

お風呂で使用する、お風呂用洗剤やお風呂用ブラシ・シートを紹介します。
お風呂用洗剤
おすすめ25:花王 バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPER CLEAN

価格:202円(税込)
バスマジックリンのお風呂用洗剤 スーパークリーン 香りが残らない。汚れやカビ、菌だけでなくウイルスを99%除菌します。使い方も簡単で、シャワーで全体を濡らしてから洗剤をスプレーし、20〜30秒したらすすぐだけです。
さらに、ピンク汚れやヌメリ、防カビ予防効果もあります。お風呂の汚れで悩んでいる方におすすめです。
花王ブランドは一押し
擦らずスプレーしてとありますが流れ落ちる時す~と線が付きます
シャワーで流せば問題ないのでしょうが液シミが出来るのが嫌で
スポンジに吹きかけて使っています
時短、泡切れ早く撫でるくらいで汚れは落ちてるので継続購入します。
「出典:Amazon」
おすすめ26:ジョンソン スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー

価格:238円(税込)
ジョンソンのスクラビングバブル。スプレーを吹きかけるだけで、汚れやカビ、菌を除去することができます。洗剤特有のニオイはなく、アップルの爽やかな香りが全体に広がります。
値段もお手頃で、コスパが非常に良い商品です。手軽にお風呂場を掃除したいという方におすすめです。
入居して15年。こまめに掃除してきましたが、頑固な石鹸カスは次第に溜まってきました。
いろいろ試して、漸く効果のあるクリーナーに出会えました。次は浴室のガラスに付着した石鹸カスや曇りを落とすことにトライします。
浴室の頑固な石鹸カスが簡単に・・・
台所周りで主に使用していますが、マジックリンよりは油汚れが落ちる気がし、コスパも良いですね。
又、スマホ等の手垢も簡単に落ち便利です。
「出典:Amazon」
おすすめ27:ルーキーV おふろ洗剤

価格:713円(税込)
ルーキー おふろの洗剤 特大。大容量サイズのため、コスパが一番いいといっても過言ではありません。毎日使う方であれば、大手メーカーの洗剤だと容量が気になったり、価格が高かったりします。
コスパ重視でお風呂の掃除を頻繁にする方におすすめです。
大手メーカーは広告宣伝費、たくさんの社員や施設の維持にお金がかかるからどうしても商品が高い。性能が同じで、そういった間接費が削減できれば、洗剤はもっと安くなるのです。
これはその最たる例。送料込みでこの値段は、ただみたいなもんだ。しかも、少し薄めても効果は変わらないし、その方が水切れが良いから、1回買うと数年持つことに。素晴らしい。
「出典:Amazon」
おすすめ28:花王 バスマジックリン 泡立ちスプレー

価格:263円(税込)
花王のバスマジックリン スプレー。花王独自の技術で汚れをこすらず落とすことができます。マジック泡が汚れを表面に浮き上がらせるため、水で洗い流すだけでお風呂場を綺麗に掃除できます。
ただ、容量が少ないため、毎日掃除をするという方には向いていません。泡の力で楽に掃除をしたいという方にはおすすめです。
量が少ないのがネックで、すぐ使い切っちゃいます。
それでもちゃんと落ちるので、とても助かっています。ただそこまで持続力はないので、ただの石鹸のように使っていますが。
「出典:Amazon」
お風呂用ブラシ・シート
おすすめ29:レック 赤カビくん 3WAY 親子ブラシ

価格:373円(税込)
レックの激落ち 赤カビくん 3WAY 親子ブラシ。親ブラシ、斜めカットブラシ、ポイントブラシの3種類を使い分けることができます。広い面には親ブラシ、排水口には子ブラシなどです。
ブラシが比較的大きく、へたらないため、長く使うことが可能です。お風呂場を隅々までピカピカにしたい方におすすめ。
タフでしっかりモノ
数年放っておいた洗面台をガシガシ擦ったら購入時並みにピカピカになりました。大満足です。
ブラシが大きいしへたらないし、変に水も跳ね返さないし、という事で予備に数個買います。
風呂場の赤カビ?も簡単に落ちますね。Amazonで購入した商品史上1番の満足商品かも笑
「出典:Amazon」
おすすめ30:オーエ サッとる ミドルバス洗いブラシ

価格:480円(税込)
オーエ サッとる ミドルバス洗いブラシ W植毛。グリップが非常に持ちやすい設計となっているので、掃除が楽に行なえます。先端部分は、細かく割れたブラシが付いているのでしつこい汚れも逃しません。
ブラシとプラスチック部分は水が弾くようになっているので、長持ちします。家庭に一個あれば、いつでもお風呂場を綺麗にできる便利な商品です。
求めていたお掃除ブラシ
少し擦るだけで汚れがよく落ちる。
が、ブラシの部分に汚れが詰まって取り除きにくい。
「出典:Amazon」
おすすめ31:レック 激落ちバスクリーナーマイクロベロア

価格:198円(税込)
レックの激落ち バスクリーナー ( マイクロベロア )。極細繊維のベロア面で傷をつけることなく、水飲みで汚れを落とします。ブラシのように汚れを落とすことができる有能な商品です。
洗剤を使わないため、手に優しいです。水のみで汚れを落としたいという方におすすめ。
少し大きいかな
スポンジの出来は良いと思います
手の小さい人は少し持て余すかもしれないですね
床や壁をやる時には一気に出来ていいですね
「出典:Amazon」
おすすめ32:3M スコッチ・ブライト バスシャイン ハンディスポンジ B-549

価格:727円(税込)
3Mのスコッチ・ブライト バスシャイン ハンディスポンジ ロング(伸縮タイプ)。ハンドル部分は伸縮可能なため、使いやすいように調節できます。
使い勝手が悪いというコメントも見受けられますが、使い方次第ではコスパの良い商品です。掃除を気軽に行いたいという方におすすめ。
外周のブラシはすぐに歯ブラシみたいに逆立ってきますが掃除にはまったく問題ありません。
私は気にしないで四年近く使っていましたが、汚れは問題なく落とせていました。ただ、衛生的な問題もあるので使えるからではなくもう少し早く買い換えても良かったかなと思いました。
ただ、特にブラシからカビが生えるとかはありませんでした。
「出典:Amazon」
【車】おすすめ掃除道具8選

車で使用する、車用洗剤や車用ブラシ・シートを紹介します。
車用洗剤
おすすめ33:洗車の王国 撥水コーティング剤 ファインクリスタル

価格:2,059円(税込)
洗車の王国のカーシャンプー&コーティング剤。アジアや ヨーロッパなど世界34カ国で使用されている実績があります。洗車だけでなく、コーティングも同時にしてくれるので、車好きの方に重宝されています。
ただ、泡立ちがやや悪いという意見もあります。これ1本あれば、車をピカピカにできるので車を定期的に清掃する方におすすめです。
こまめに洗車する方におすすめな商品
簡単コ-ティングです。ムラにならないので、どなたでも使える商品でしょう。
車の光具合も◎です。コ-ティングの持ち?に関しては、使い始めなのでまだ検証中です。内容量が多く、洗車毎に使っても良いかなと思っています。
「出典:Amazon」
おすすめ34:ソフト99 ルームピア ウォッシュミスト 02182

価格:825円(税込)
ソフト99のウォッシュミスト。車内を簡単に除菌・消臭してくれるスプレーです。ノンシリコンを採用しているのでベタツキ感はなく、サラッとした仕上がり。
ハンドル周りやドアノブだけでなく、シートにも使えます。車内のニオイや菌が気になる方におすすめです。
これで、車内スッキリです
室内をササッと拭けるので、便利です。拭き取ったあとの香りも、悪くないです。
このボトルは車内においておくのは大きすぎるので、アトマイザーで小分けして車内に保管しています。
「出典:Amazon」
おすすめ35:テンジ 車内マルチクリーナー 室内洗浄剤 Tenzi Detailer AD-34

価格:2,450円(税込)
テンジ車内マルチクリーナー。ヨーロッパのプロショップで使われているブランドが日本に上陸しました。シート生地や天井、マットなどの汚れを確実に除去します。
人に無害な成分を配合しているので、手や体がかぶれる心配がありません。車内にシートや天井などの汚れが気になる方におすすめです。
おすすめ36:水垢取りクリーナー マイクロファイバークロス付き

価格:2,180円(税込)
ピットライフの垢落とし クリーナー 200ml | スプレー マイクロファイバークロス付き。車に付いたなかなか取れない水垢を徹底的に除去してくれます。水垢や黄砂などで汚れた窓を景色が映るほど綺麗にします。
マイクロファイバークロスが付いているので、通常の布生地よりも汚れを綺麗に拭き取ります。車外の汚れに悩んでいる方におすすめです。
使いやすい!デザインも良く、置いてあってもおしゃれかな!
水アカをしっかりとれたことで、見た目がかなり違いました!
その後のワックス、仕上げにもかなり差がでました。
「出典:楽天」
車用ブラシ・シート
おすすめ37:YATSUYA PPカーウォッシュ 44520

価格:517円(税込)
YATSUYAのPPカーウォッシュ。毛足が長く、泡立ちがいいので車をしっかり清掃できます。また、車だけなく、お風呂や網戸などさまざまな場所で使用できるで汎用性が高いです。
ただ、車のボディは使用不可なので注意が必要です。車内の汚れでお困りの方におすすめ。
網戸掃除に必須です
網戸の掃除をするときに このブラシを使って砂埃をはたき、その後で中性洗剤を使ったスポンジで軽く洗うと本当に綺麗になります。
楽に掃除できるのでありがたいです。
「出典:Amazon」
おすすめ38:マルテー東北石橋 洗車ブラシ(PP先割) ボディ用

価格:648円(税込)
マルテー東北石橋の洗車ブラシ(PP先割) ボディ用。車のボディを傷つけることなく、清掃できます。ブラシがしっかりしているので、ドアノブや給油口の汚れを楽に清掃できることでしょう。
また、車だけでなく、お風呂場でも使用できるので、しつこい汚れに悩んでいる方におすすめです。
窓やドアハンドル、給油口カバーの隙間等に砂が溜まってしまい、せっかく洗車しても雨が降るとすぐに跡が残ってしまう状況で使い古した歯ブラシなどて掃除していましたが、このブラシで掃除すれば隙間の砂も簡単に落とすことができます。
他の方のレビューだとお風呂掃除に良い、とありますが、確かにお風呂のタイル掃除が捗ります。
「出典:Amazon」
おすすめ39:エステー 吸水力 洗車用ふきとりクロス

価格:396円(税込)
エステーの吸水力 洗車用ふきとりクロス。洗車後の水分を確実に吸い取ってくれるため、水垢が残る心配がありません。水分吸収後も楽に絞れるので力がない方でも簡単に作業が行なえます。
吸水パワーがアップしたタイプなので、車を頻繁に清掃する方におすすめです。
吸水性バツグン!
説明通り使用すれば驚くほど良く吸水します。ただし反復すると何故か水滴が残ります。
速乾性ですが、このクロスは乾かすのは厳禁なので(乾くと割れます)使用後水分が残ったままビニール袋に仕舞います。
「出典:Amazon」
おすすめ40:洗車の王国 オリジナル踏み台バケツと、山盛りクロスLが一緒になった洗車バケツセット

価格:3,850円(税込)
洗車の王国のオリジナル踏み台バケツと、山盛りクロスLが一緒になった洗車バケツセットです。目盛り付きのカゴと山盛りのクロスが付いているので、洗車好きにはたまらない道具です。
バケツを台にすれば、車の上部も清掃できるので車高の高い車の方に最適です。数量限定となっているのでお買い求めの際はお早めに。
デカ目の洗車用バケツを探していたので良かったです。
マイクロファイバークロスも大量に入っているので、尚お得感がありました。
「出典:楽天」
まとめ
今回はおすすめの掃除道具40選を紹介しました。
これから掃除をする方は、便利な掃除道具や使いやすい掃除道具を使用して、掃除をはじめてみてください。
掃除を楽しい作業にするためにも、この記事が参考になれば幸いです。
このサイトではおすすめの掃除道具の他に、「タイプ別おすすめ掃除機15選」もご紹介しておりますので、もっと掃除を楽にしたいとい方はぜひご覧ください。