
一人暮らしを始めるときに、必要になるのが冷蔵庫です。サイズやメーカーが豊富なため、選ぶのが簡単ではありません。
しかし、これから解説する冷蔵庫のサイズ、選ぶポイントを抑えておけば、簡単にあなたに合った冷蔵庫を選ぶことができます。
この記事では、おすすめの冷蔵庫をサイズ別、比較表を交えて紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
一人暮らしに最適な冷蔵庫のサイズ目安

あなたの生活・食事スタイルに合わせて、冷蔵庫を選びましょう。
ミニ冷蔵庫:100L未満
100L未満の冷蔵庫は、買い置きができません。
そのため、外食が多くて冷蔵庫をあまり使用しない方に適しています。
また、サイズがコンパクトなため、寝室や作業部屋などにサブの冷蔵庫として使用できます。
小型冷蔵庫:100〜150L
自炊を頻繁にしない方は、100〜150Lがおすすめです。
サイズも大きくないため、ワンルームの部屋に設置しても圧迫感がありません。
冷蔵スペースと冷凍スペースが備わっているため、冷凍食品などを保存できます。
100L〜150Lの冷蔵庫は、一人暮らしには十分なサイズ感です。
中型冷蔵庫:150〜200L
週に数回自炊する方は、150L〜200Lの中型冷蔵庫がおすすめです。
基本的に冷蔵スペースは3段、ドアポケットは2段となっているモデルが多いため、食品などを多く保存できます。
また、冷凍スペースも小型冷蔵庫に比べて大きいため、冷凍食品を多く使う方は、150L以上あると安心です。
大型冷蔵庫:200L以上
毎日自炊する方、友人・家族が集まる機会が多い方は、大型冷蔵庫がおすすめです。
基本的に、冷凍室以外にも野菜室の付いた製品が多く、デザインや種類、機能が豊富です。
また、将来的に家族が増えそうな方や作り置きなどが増えそうな方は、あらかじめ大きめのサイズを購入しておくと買い替えなどの心配をする必要がありません。
一人暮らしの冷蔵庫を選ぶポイント

サイズを選んだあとは、冷蔵庫を選ぶポイントを確認しましょう。
購入後のトラブルや返品を避けることができます。
①冷蔵庫の設置スペースと搬入経路は必ずチェック
冷蔵庫の設置スペースと搬入経路が冷蔵庫以上で、スペースが確保できているかをあらかじめ確認しておきましょう。
一人暮らしの部屋は、大型サイズの冷蔵庫を十分に置くスペースや搬入経路がない場合があります。
次に、部屋のドアの幅、階段をチェックしておくことも重要です。
また、冷蔵庫は冷却効果を維持するために、冷蔵庫と壁の間に0.5cm以上、上部に5cm以上のスペースを確保することに気をつけましょう。
②生活に合わせて冷蔵庫のサイズを選ぶ
自炊をする方は、大きめのサイズがおすすめです。
自炊をしない方でも来客が頻繁に来る、ふたり暮らしをはじめる可能性があるという方は、大きめの冷蔵庫を検討しておきましょう。
大きめの冷蔵庫を購入して、自炊をはじめたり健康に気を使ってみたりするのもいいでしょう。
③扉が開く向き
キッチンの構造と冷蔵庫の開く向きを確認しておきましょう。冷蔵庫の容量が大きいものは、扉の開閉にいくつか種類がありますが、一人暮らし向けの冷蔵庫は、基本的に右開きのモデルが大半です。
そのため、キッチンの構造に対して冷蔵庫を左側に設置してしまうと、冷蔵庫を開けたときに生活動線が遮られてしまいます。
そのため、間取りや利き手を意識して冷蔵庫を選ぶことが重要になります。
しかし、最近では間取りを考慮した製品も販売されているため、冷蔵庫の設置にお困りの場合は開き方を確認しましょう。
④機能性
冷蔵庫の機能を重視したい方は、以下4つの機能を確認しましょう。
野菜室があるかどうか
野菜室の温度は、冷蔵庫の温度とは異なり、湿度が高めでほぼ全ての野菜に適した温度です。
冷蔵庫に野菜を保管しておくことも可能ですが、乾燥しやすいため注意が必要です。そのため、野菜室が付いている冷蔵庫の方が、野菜の本来の味や品質を保つことができます。
普段から自炊をして、野菜を使用したり保存したりする機会が多い方は、野菜室が付いた冷蔵庫を選ぶといいでしょう。
天板の上に家電を設置できるか 天板の耐熱温度や耐荷重について言及
現在、国内で販売されている冷蔵庫は、天板に耐熱性が備わっております。しかし、古い冷蔵庫や海外製の冷蔵庫には耐熱性が備わっていない場合があるため、注意が必要です。
一般的に耐熱温度が100℃、耐荷重が30kgの機能が一人暮らしの冷蔵庫には備わっています。
しかし、電子レンジやオーブントースターなどを置くと耐熱温度を上回ってしまうことが予想されるため、熱を遮断できるものを用意しておきましょう。
霜降り機能があるかどうか
冷凍庫の冷却方式には、庫内に設置した冷却器で直接冷やす「直冷式」、庫外に設置した冷却器の冷気をファンにより間接的に冷やす「関冷式」の二つがあります。
一人暮らし用の小さい冷蔵庫には、直冷式を採用しているものが多く、しっかりと冷却することができる反面、冷凍室に霜ができてしまうデメリットがあります。
直冷式は、放置していると、冷凍機能が失われたり、電源を落として霜を取り除くといった、面倒な作業が必要になります。
現在では、小型冷蔵庫でも霜降り機能が搭載された冷蔵庫もあるため、確認しておきましょう。
静音性は高いか
一人暮らしで冷蔵庫を選ぶ際に、重要なのが静音性です。
霜降り機能などが搭載されていると冷蔵庫の運転音が気になって眠れないといったケースもでてきます。
購入の際は、運転音が明記されているかを確認しておきましょう。
迷ったらこれ!おすすめ冷蔵庫メーカー3選

冷蔵庫はさまざまなメーカーがあるため、選ぶのが容易ではありません。
今回は、迷ったときにおすすめの冷蔵庫メーカーを紹介します。
パナソニック(Panasonic)
洗濯機をはじめ、さまざまな家電や照明器具などを販売している電機メーカです。
パナソニックの冷蔵庫は、独自の機能が採用されています。基本性能も抜群でインテリアとしても優れています。
食品や利用者に寄り添った機能や特徴があり、デザインも白や黒、シルバーなど高級感があります。
アクア(AQUA)
中国のハイアールという会社の傘下にあたるのがアクアです。
中国で生産されているため、比較的安価で高品質な製品を手に入れることができます。これは、中国が人件費を抑えて、大量生産することが可能だからです。
また、デザインがシンプルなものが多く、洗練された雰囲気です。サイズやドアの開閉個数など豊富なバリエーションがそろっているため、生活スタイルに合った冷蔵庫を選べます。
シャープ(SHARP)
シャープは、家電製品やさまざまな電子機器を販売している大手メーカーです。
なかでも「どっちもドア」は特徴的で「右開き」「左開き」もできるというシャープ独自の技術です。
電動アシストでドアに触れるだけでドアを閉めることができたり、プラズマクラスター効果で菌やにおいを除去します。おしゃれな高級感のあるデザインも特徴的です。
【小型】一人暮らし向けおすすめ冷蔵庫3選

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選【小型】を詳しく紹介します。
①パナソニック(Panasonic) 冷蔵庫 NR-B14CW

パナソニックの一人暮らし向け小型冷蔵庫です。
見た目は、コンパクトながら実収容量34Lのため、買い置きや作り置きしても収納できる大きさです。また、自動霜降り機能を搭載しているため、面倒なお手入れをすることはありません。
色は、白を基調としていて、ドアポケットにはクリアブルーを採用しているため、清潔感があります。お好みで黒も選ぶことができます。
引き出し式の冷蔵庫のため、食品などの出し入れが容易です。LED照明も付いているため、暗いときでも安心できます。
金額 | 37,800円 |
容量 | 138L |
サイズ | 幅480mm×奥行き586mm×高さ1119mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | 耐熱トップテーブル 霜降り機能 LED照明 |
独り暮らしには十分な大きさですよ!
静音も優れてますし、お勧めです!
「出典:Amazon」
②AQUA ファン式冷凍庫 AQF-GS13J(W)

アクアの一人暮らし、家族の二代目向けの冷蔵庫です。
「グリーン購入法適合商品」に指定されているため、環境にも配慮しながら、電気代を節約できます。
冷凍・チルド・冷蔵と3つの温度帯が選べるクールキャビネットを搭載しているため、あなたの生活スタイルに合わせて温度を選べます。また、ドアを閉めたままでも操作が行えるタッチパネルを搭載しているため、温度管理が容易です。
一人暮らしにはありがたい静音設計、ガラスドア・ガラスケーブル仕様になっています。
金額 | 41,225円 |
容量 | 134L |
サイズ | 幅503mm×奥行き598mm×高さ1185mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | タッチパネル LED照明 霜降り自動 |
希望通りの商品です。特に音が静かです。もっと早く買えば良かったと思いました。大事に長く使いたいです。
「出典:Amazon」
③SHARP 冷蔵庫 SJ-D14F-W

シャープの一人暮らし向け冷蔵庫です。
「つけかえどっちもドア」を採用しているため、あなたの生活スタイルや部屋の間取りに合わせてドアの開閉方向を変更できます。引っ越しや転勤の多い方におすすめです。
また、2021年に省エネ達成率100%を達成しているため、環境にも優しく、電気代も節約することができます。天板の耐熱温度は100℃のため、電子レンジやオーブントースターを設置できます。
運転音は、23dBと静かなため、一人暮らしにはもってこいです。
金額 | 35,800円 |
容量 | 137L |
サイズ | 幅480mm×奥行き590mm×高さ1125mm |
開き方 | 片開き(付け替え可能) |
その他機能 | LED照明 耐熱トップテーブル 静音化設計 |
一人暮らしには必要十分な冷蔵庫です。冷蔵庫も冷凍庫も容量的には問題なく、ドアの付替がとても簡単にできます。ワンルームに設置していますが、音はするものの、うるさくて寝られないということは特にありませんでした。
「出典:Amazon」
【中型】一人暮らし向けおすすめ冷蔵庫4選

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫4選【中型】を詳しく紹介します。
①Panasonic 2ドア冷蔵庫 NR-B17CW-W

パナソニックの一人暮らし向け中型冷蔵庫です。
白を基調とした洗練されたデザインで、ドアポケットにはクリアブルーを採用しているため、清潔感があります。
買い置きや作り置きには十分な大きさの冷凍庫を完備しているため、自炊をする方には、嬉しい作りです。
2021年省エネ達成率100%を達成しているため、環境に優しく、電気代を節約できます。
金額 | 49,500円 |
容量 | 168L |
サイズ | 幅480mm×奥行き586mm×高さ1293mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | 温度調節機能 LED照明 |
何時間かに1度は冷やしている音はしますが、普段は静かで使いやすい。氷の置き場は不安定なので、ここだけイマイチかな。
「出典:Amazon」
②AQUA アクア 2ドア 冷蔵庫 168L ミルク AQR-17K-W

アクアの一人暮らし向け中型冷蔵庫です。
2020年に発売された新商品で在庫切れがおきるほど人気の商品です。
2ドアタイプで168L容量があるため、多くの食品や飲料を収納・保存することができます。
全段強化ガラス棚採用のため、重いものでも安心できます。
金額 | 44,405円 |
容量 | 168L |
サイズ | 幅525mm×奥行き593mm×高さ1215mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | 耐熱100℃テーブル 全段強化処理ガラス棚 |
③SHARP 冷蔵庫 SJ-D17F-S

シャープの一人暮らし向け中型冷蔵庫です。
4段仕様の冷蔵庫のため、さまざまな食品を保存できます。冷蔵室の容量は121Lあり、冷蔵室に食品や飲料を保存することが多い方におすすめです。
また、ナノサイズの粒子を採用しているため、菌やにおいを除去してくれます。
シャープ独自の技術、開閉方向を自由に変更できます。生活スタイルや部屋の間取りに合わせて変更できるため、引っ越しや転勤の多い方に適しています。
金額 | 38,755円 |
容量 | 167L |
サイズ | 幅480mm×奥行き590mm×高さ1285mm |
開き方 | 片開き(付け替え可能) |
その他機能 | LED照明 耐熱100℃のテーブル |
商品自体はシンプルデザインの全面ガラスドアで高級感がある。転勤族なので転居先に合わせ左右どちらでも開くようにその都度付け替え可能なドアは便利。音もうるさくない。上にレンジを乗せれる高さが良い。さすがにこのクラスの冷蔵庫だから自動製氷ではないが冷凍室もそこそこ入り一人暮らしには適した容量だと思う。
「出典:Amazon」
④MITSUBISHI 冷蔵庫 MR-P17E-S

三菱電機の一人暮らし向け中型冷蔵庫です。スタイリッシュなデザインが特徴的でインテリアとしても活躍します。
冷蔵室内に4段収納できるスペースがあり、全段にガラスシェルフを採用しています。
「ヨコドリポケット」が搭載されているため、扉を全開することなく、取り出せます。
金額 | 43,754円 |
容量 | 168L |
サイズ | 幅480mm×奥行き595mm×高さ1338mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | 耐熱トップテーブル |
【大型】一人暮らし向けおすすめ冷蔵庫3選

一人暮らしにおすすめの冷蔵庫3選【大型】を詳しく紹介します。
①Panasonic シャイニーシルバー NR-B251T-SS

パナソニックの一人暮らし向け大型冷蔵庫です。
冷蔵室には、4段スペースを採用しています。棚には強化ガラスを搭載。冷蔵室の定格容量が136Lと大きめで、自炊を毎日する方におすすめです。
チルドルームや野菜室があるため、さまざまな食品を長期間保存できます。また、庫内には高さを変更できる棚を搭載しているため、鍋などの大きなものでも収容することが可能です。
金額 | 70,501円 |
容量 | 248L |
サイズ | 幅555mm×奥行き632mm×高さ1636mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | どこでもアイスセット |
②AQUA 冷蔵庫 AQR-27J(S)

アクアの一人暮らし向け大型冷蔵庫です。
全段に強化ガラスを採用しているので、重さのあるものでも十分に置くことができます。また、庫内には、卵ザラやフレッシュルーム、チューブスタンドが備わっているのも魅力的です。
天板には、耐熱温度100℃テーブルが備わっているので電子レンジなどを容易に設置できます。ユニバーサルデザインの扉にはグリップを採用しているため、車椅子の方でも簡単に開閉できます。
金額 | 59,800円 |
容量 | 272L |
サイズ | 幅600mm×奥行き657mm×1419mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | 3ドア・独立野菜室 |
一人暮らしで料理はするという方向けのサイズですね。250L程度で探していたところキャンペーンでポイント倍率高くお得に購入できました。
「出典:楽天市場」
③SHARP 冷蔵庫 SJ-D23F-S

シャープの一人暮らし向け大型冷蔵庫です。庫内の上段にフレッシュルーム、下段に野菜室が搭載されています。
また、ドアのポケットには2Lのペットボトルが3本以上入るというのも魅力的です。
「クルリポンアイスメーカー」という、レバーをひねるだけで簡単に氷が取り出せる機能や「ナノ低温脱臭触媒」、「節電モード」などさまざまな機能を搭載しているのが特徴的です。
金額 | 55,620円 |
容量 | 225L |
サイズ | 幅545mm×奥行き625mm×高さ1560mm |
開き方 | 片開き |
その他機能 | LED照明 |
しっかりした作り。音もしない。良く冷えます。
ドア、側面は手入れし易く、汚れも着きにくいと思います。
「出典:楽天市場」
一人暮らし向け冷蔵庫を比較!
では、これまで紹介してきた冷蔵庫を表にして見てみましょう。
一人暮らし向け冷蔵庫の比較表
小型 | 小型 | 小型 | 中型 | 中型 | 中型 | 中型 | 大型 | 大型 | 大型 | |
商品情報 | ![]() パナソニック(Panasonic) 冷蔵庫 NR-B14CW | ![]() AQUA ファン式冷凍庫 AQF-GS13J(W) | ![]() SHARP 冷蔵庫 SJ-D14F-W | ![]() Panasonic 2ドア冷蔵庫 NR-B17CW-W | ![]() AQUA アクア 2ドア 冷蔵庫 168L ミルク AQR-17K-W | ![]() SHARP 冷蔵庫 SJ-D17F-S | ![]() MITSUBISHI 冷蔵庫 MR-P17E-S | ![]() Panasonic シャイニーシルバー NR-B251T-SS | ![]() AQUA 冷蔵庫 AQR-27J(S) | ![]() SHARP 冷蔵庫 SJ-D23F-S |
金額 | 37,800円 | 41,225円 | 35,800円 | 49,500円 | 44,405円 | 38,755円 | 43,754円 | 70,501円 | 59,800円 | 55,620円 |
容量 | 138L | 168L | 137L | 168L | 168L | 167L | 168L | 248L | 272L | 225L |
サイズ | 幅480mm×奥行き586mm×高さ1119mm | 幅525mm×奥行き593mm×高さ1215mm | 幅503mm×奥行き598mm×高さ1185mm | 幅480mm×奥行き586mm×高さ1293mm | 幅525mm×奥行き593mm×高さ1215mm | 幅480mm×奥行き590mm×高さ1285mm | 幅480mm×奥行き595mm×高さ1338mm | 幅555mm×奥行き632mm×高さ1636mm | 幅600mm×奥行き657mm×1419mm | 幅545mm×奥行き625mm×高さ1560mm |
開き方 | 片開き | 片開き | 片開き(付け替え可) | 片開き | 片開き | 片開き(付け替え可) | 片開き | 片開き | 片開き | 片開き |
他機能 | 耐熱トップテーブル 霜降り機能 LED照明 | タッチパネル LED照明 霜降り自動 | LED照明 耐熱トップテーブル 静音化設計 | 温度調節機能 LED照明 | 耐熱100℃テーブル 全段強化処理ガラス棚 | LED照明 耐熱100℃のテーブル | 耐熱トップテーブル | どこでもアイスセット | 3ドア・独立野菜室 | LED照明 |
まとめ
今回は、一人暮らし向けの冷蔵庫の選び方からおすすめまで解説しました。
冷蔵庫は、一人暮らしには欠かせない家電であり、種類が多いので選ぶのが難しいとは思います。
そんなときは、今回紹介したメーカーやおすすめ家電、冷蔵庫の適切な選び方を参考にして、あなたの生活スタイルや部屋の間取りなどに合った冷蔵庫を選んでみてください。