
「一人暮らしにおすすめの炊飯器は?」
「一人暮らしの炊飯器の選び方が分からない!」
などこんな悩みを抱えていることかと思います。
最近では、一人暮らし向けの炊飯器でも多種多様な機能が付いた炊飯器が販売されているため、選ぶのに苦労するかと思います。
この記事では、
・一人暮らし向け炊飯器の4つの選び方
・おすすめの炊飯器メーカー
・一人暮らし向けの炊飯器おすすめ12選
を紹介します。最後におすすめの炊飯器12選を表にしてまとめますので、参考にしてみてください。
目次
- 1 一人暮らし向け炊飯器の4つの選び方
- 2 迷ったらこれ!おすすめ炊飯器メーカー3選
- 3 一人暮らし向けおすすめ炊飯器12選
- 3.1 ①象印マホービン 炊飯器 NW-VH10-TA
- 3.2 ②パナソニック 炊飯器 SR-KT060/SRKT060
- 3.3 ③タイガー IH炊飯器 3合 JPF-N550
- 3.4 ④アイリスオーヤマ 銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MD30-W
- 3.5 ⑤recolte レコルト コンパクトライスクッカー RCR-1
- 3.6 ⑥山善/YAMAZEN/ヤマゼン ミニ ライスクッカー YJE-M150
- 3.7 ⑦パナソニック可変圧力IH式 Wおどり炊き ホワイト SR-MPW100-W
- 3.8 ⑧タイガー 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-A100-KS[-]
- 3.9 ⑨象印マホービン NL-BD05-BA ブラック
- 3.10 ⑩SOUYI マルチ炊飯器 SY-110
- 3.11 ⑪三菱 MITSUBISHI 炊飯器 NJ-SWA06-W
- 3.12 ⑫象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー 濃墨 ZOJIRUSHI 炎舞炊き NW-ES07-BZ
- 4 一人暮らし向け炊飯器を比較!
- 5 まとめ
一人暮らし向け炊飯器の4つの選び方

一人暮らし向炊飯器の4つの選び方を紹介します。選ぶ際の参考にしてみてください。
①炊飯器の種類|炊きあがり方の違い
炊飯器ごとに炊きあがり方に違いがあります。それぞれ詳しく解説します。
安く購入できるマイコン式
一人暮らしで、コスパを重視したい方はマイコン式がおすすめです。炊飯器の底にヒーターが設置してあるので、その熱によってお米を炊き、内釜を加熱します。
シンプルな構造のため、炊きあがりにムラができてしまうケースもありますが、数千円から購入することが可能です。
粒立ちよく炊くことができるIH式
マイコン式に比べて値段が張りますが、粒立ちの良いご飯を炊けるのがIH式です。電磁誘導によって内釜を加熱する仕組みのため、炊きあがったお米にまんべんなく熱が伝わります。
比較的安価で購入でき、性能が良い製品が多いため、IH式の炊飯器もおすすめです。
味にこだわる圧力IH式
圧力IH式は、電磁誘導による加熱と圧力を加えることで、お米を炊き上げます。IH式に圧力が加わったものなので、粒立ちがもっちりとしているのが特徴です。
価格が張るのと、お手入れがやや面倒ですが、長く良い製品を使いたいのであれば、圧力IH式がおすすめです。
②炊飯器のサイズ
一人暮らしの方は炊飯器のサイズに注意しましょう。
一人暮らし向きは3〜5合
自炊もするし、外食もするという方は3〜5合がおすすめです。
3合サイズであれば、キッチンに置いてもスペースを取りません。5合であれば、スペースこそ取りますが、お米を打容量炊けるため、作り置きができます。
自炊をしない方は3合がおすすめ
自炊をしない方は、小型の炊飯器がおすすめです。
比較的安価で購入可能で、持ち運びができるため、出張や旅先でも楽しめます。
お米をよく食べる方には5合がおすすめ
毎日自炊をする方やお弁当を作る機会が多い方は5合炊きがおすすめです。一人暮らしでは多く感じますが、将来的に家族が増える方や友達が頻繁に来る方には最適です。
機能が豊富なため、お米の味へのこだわりや生活スタイルに合わせてモデルを選びましょう。
③内釜
いいお米を炊くには内釜の「素材」「厚さ」が重要になります。
内釜の素材
IH式や圧力IH式に多く使われているのが「多層釜」です。比較的価格が安価な傾向にあります。
お米の芯までしっかり熱を通すことができるのが「鉄釜」です。しかし、鉄釜は重たく、扱いが面倒です。
お米を蒸すように炊くのが「土鍋釜」です。お米の旨味が最大限引き出されていますが、価格が高価な傾向にあります。
内釜の厚さ
一般的に2.3mm以上のものが「厚釜」※とされており、蓄熱性に特化しているため、内釜全体に熱を広げれます。そのため、土鍋のようにお米の味を最大限引き出すことが可能です。
※厚釜の厚さは明確な定義はされていません。
④便利な機能
炊飯器を選ぶ際は、便利な機能が付いているか確認しておきましょう。
炊き分け機能がついているか
炊飯器に炊き分け機能があると、食事のメニューに合わせてお米の炊きあがり具合を調節できます。
モデルによっては、玄米であったらふっくら、焼きおにぎりであればもっちり、カレーライスであればしゃっきりなどそれぞれ炊き分けれます。
炊き分け機能を使えば、初心者でも失敗することがありません。
蒸気カット機能なら蒸気が出ない
一人暮らしで炊飯器を置く場所が限られている方は、蒸気カットモデルを選びましょう。蒸気が出るタイプは、場所によってはカビが生えたり、他の家電の故障の原因になったりします。
蒸気カットの炊飯器であれば、置く場所に困ることがありません。なお、蒸気が出るタイプを選ぶ際は、上部が開けていることを確認しましょう。
おかずが作れる機能も
内釜の上部にトレーを設置することで、お米とおかずを同時に作ることができるモデルがあります。炊飯しながら、煮込みハンバーグやカレーなどを調理できるため、料理の手間と時間を大幅に節約できることでしょう。
なお、お米に味が移ったり、汁がこぼれたり、お米に重みが乗っかったりしないため、安心して調理できます。
スマホ連携機能から遠隔操作が可能な機種も
スマホと連携している炊飯器を選べば、多彩な機能をスマホの画面で操作できます。なかには、音声認識機能が付いているモデルもあるため、スマホの操作になれていない方でも安心して使用できることでしょう。
また、遠隔操作で炊きあがり具合を調節できたり、アプリに好みのお米の仕上がり具合を保存できたりします。
迷ったらこれ!おすすめ炊飯器メーカー3選

おすすめの炊飯器メーカーの特徴を解説します。
象印マホービン
象印マホービンは、炊飯器をはじめ、さまざまな調理器具の製造販売を行っている会社です。マイコン式からIH式、圧力IH式を取り揃えています。
また、象印の圧力炊飯器は国内出荷台数を1,000万台※を突破しているほど、消費者に選ばれているメーカーです。
※2020年8月調べ|象印公式サイト
パナソニック(Panasonic)
大手電機メーカーでエアコンなどの白物家電をはじめ、多くの炊飯器の製造販売を行っている会社がパナソニックです。
スマートフォンとの連携や自動でお米の鮮度や銘柄を見極める機能など、炊飯器の使いやすさとお米の美味しさにこだわっています。
タイガー
タイガーは、真空電断熱技術などを応用し、さまざまな家電の製造販売を行っている会社です。マイコン式やIH式、圧力IH式の他、土鍋圧力IHを取り揃えています。
土鍋にしかできない炊き上げやそれぞれの炊飯器の機能の特性が高いのが特徴です。
一人暮らし向けおすすめ炊飯器12選

では、一人暮らしにおすすめの炊飯器12選を紹介します。
①象印マホービン 炊飯器 NW-VH10-TA

価格:13,300円(税込み)
象印マホービンのIH式炊飯器です。強火で炊き続ける「豪熱沸とうIH」や好みの硬さに調節できる「白米炊き分け3コース」を搭載しています。
また、「熟成炊き」ではお米を十分に時間をかけ吸水させるため、ふっくらとしたお米に仕上げることができます。その他機能も魅力的なため、自炊を頻繁にする方におすすめです。
炊飯容量 | 5.5合 |
種類 | IH式 |
内釜 | 厚釜 |
本体サイズ | 幅25.5×奥行き37.5×高さ20.5cm |
重量 | 4kg |
消費電力 | 1105W |
機能 | 白米炊き分け3コース、豪熱沸とうIH、麦ごはんメニューなど |
ご飯が美味しく炊けます!!ケーキも作れるから最高です!!
「出典:楽天」
②パナソニック 炊飯器 SR-KT060/SRKT060

価格:24,280円(税込み)
パナソニックのIH式炊飯器です。タッチキーとガラスパネルを搭載しているため、操作が容易にできます。2段IHと備長炭窯により、お米がもっちりとした仕上がりになります。
また、炊飯容量が3.5合のため、一人暮らしの方に最適のサイズです。
炊飯容量 | 3.5合 |
種類 | IH式 |
内釜 | 備長炭釜 |
本体サイズ | 幅251×奥行308mm×高さ202(フタを開けた時430) |
重量 | 4.2kg |
消費電力 | 約700W |
機能 | 炊き込みごはん、タッチキー |
③タイガー IH炊飯器 3合 JPF-N550

価格:17,600円(税込み)
タイガーのIH式炊飯器です。内釜は土鍋コーティングを行っているため、熱をムラなく伝えることができます。130℃の高加熱により、お米がふっくらとした炊きあがりに。
また、機能も豊富で「麦めし」モードでは大麦の独特のニオイを抑制、「甘酒」モードでは、自動で簡単に甘酒を作ることができます。3合炊飯器でも機能にこだわりたい方におすすめです。
炊飯容量 | 3合 |
種類 | IH式 |
内釜 | 土鍋コーティング、5層遠赤特厚釜 |
本体サイズ | 幅23.2×奥行き32.2×高さ18.1cm |
重量 | 3kg |
消費電力 | 705W |
機能 | 麦飯めし、甘酒、冷凍用ご飯など |
9年使った炊飯器、家人からなんだか最近ご飯が美味しくないといわれました。ということで買い替えました、とても美味しく炊けました。同じお米とは思えないです。
「出典:楽天」
④アイリスオーヤマ 銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MD30-W

価格:5,830円(税込み)
アイリスオーヤマのマイコン式炊飯器です。厚さ3mmの厚釜を使用しているため、お米一粒一粒がふっくらと仕上がります。40銘柄炊き分けやかたさ選択ができるため、お米の味をこだわりたい方にも最適です。
ただ、早炊きで50分くらいと炊きあがりに時間がかかります。しかし、タイマー付き、リーズナブルな値段を考慮すると、一人暮らしの方に最適な商品です。
炊飯容量 | 3合 |
種類 | マイコン式 |
内釜 | 厚釜 |
本体サイズ | 幅23.1×奥行28.5×高さ20.1cm |
重量 | 約2.5kg |
消費電力 | 475W |
機能 | 多彩なメニュー(無洗米・白米・新米など) |
早炊きで50分くらいと炊きあがりに少し時間がかかりますが、タイマー付きなので予めセットしておけば大丈夫です。メンテナンスも簡単で洗いやすく清潔に使えると思います。
「出典:楽天」
⑤recolte レコルト コンパクトライスクッカー RCR-1

価格:8,800円(税込み)
レコルトのマイコン式炊飯器です。炊飯機能だけでなく、おかず機能が搭載されているため、さまざまな調理を行うことができます。「低温調理」では、窯内温度が約65℃になるため、ローストビーフやハムの調理、「発酵」では、パンの調理が可能になっています。
また、24品目搭載のレシピ本も付いているため、自炊を多くする方におすすめです。ただ、2.5合とあまりお米を炊くことができないので注意が必要です。
炊飯容量 | 2.5合 |
種類 | マイコン式 |
内釜 | アルミニウム内釜 |
本体サイズ | 幅22.5×奥行20.4×高さ21cm |
重量 | 1.3kg |
消費電力 | 300W(最大) |
機能 | 低温調理、発酵、蒸す/煮るモードなど |
2. 5合でもう少し大きいのが欲しかったのですがないみたいなのでこちらを購入してみました。レシピもこの炊飯器にあった分量で書いてあるのでありがたいです!大切に使います!ありがとうございました。
「出典:楽天」
⑥山善/YAMAZEN/ヤマゼン ミニ ライスクッカー YJE-M150

価格:2,980円(税込み)
ヤマゼンのマイコン式炊飯器です。特別な機能こそないものの、持ち運びに便利であったり、コンパクトサイズで置く場所に困らなかったりするため、使い勝手が非常に良いです。
一人暮らしで自炊を頻繁にしない方におすすめです。なお、炊きあがりに少しおこげがつくことがあるため、おこげが好きな方には魅力的かと思います。
炊飯容量 | 1.5合 |
種類 | マイコン式 |
内釜 | 鉄釜 |
本体サイズ | 幅19×奥行18×高さ21cm |
重量 | 1.3kg |
消費電力 | 200W |
機能 | - |
シンプルな操作で良かったです。安くて炊きあげが心配でしたが、美味しく炊けました。少しお焦げができますが、昭和感かあってイイね
「出典:楽天」
⑦パナソニック可変圧力IH式 Wおどり炊き ホワイト SR-MPW100-W

価格:53,100円(税込み)
パナソニックの可変圧力IH式炊飯器です。新制御のWおどり炊きを採用したことにより、お米甘みとふっくらとさせてくれます。また、ダイヤモンド釜には全面発熱6段IHを搭載しているので他にない大火力を実現。
デザインも洗練されているため、どのキッチンにもマッチすることでしょう。お米の味と機能にこだわりたい方におすすめの炊飯器です。
炊飯容量 | 5.5合 |
種類 | 圧力IH式 |
内釜 | ダイヤモンド釜 |
本体サイズ | 幅27.1×奥行き35.2×高さ23.6cm |
重量 | 6.7kg |
消費電力 | 約1210W |
機能 | Wおどり炊き、旨味熟成浸水、加圧追い炊きなど |
⑧タイガー 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-A100-KS[-]
![一人暮らし向けおすすめ炊飯器12選⑧タイガー 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-A100-KS[-]](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/q_lossy,ret_img,w_500,h_500/https://relaxing-sleep.net/wp-content/uploads/2021/06/4904710431375.jpeg)
価格:86,300円(税込み)
タイガーの圧力IH式炊飯器です。本土鍋と高火力のIHを採用しているため、お米本来の美味しさを実現しています。「土鍋ご泡火(ほうび)炊き」では、土鍋の細かい泡が旨味成分を閉じ込め、丹精仕上げにより、さらにお米を美味しくします。
また、「50種類の銘柄を炊き分ける機能」や「一合 料亭炊き」でお米一粒一粒が際立ちます。お米の味と機能にはとことんこだわりたい方におすすめです。
炊飯容量 | 5.5合 |
種類 | 圧力IH式 |
内釜 | 本土鍋 |
本体サイズ | 幅29x奥行き22x高さ35.1cm |
重量 | 7.4 kg |
消費電力 | 1080 W |
機能 | 丹精仕上げ、土鍋ご泡火焼きなど |
生活を一新するのに合わせていくつかの話題の炊飯器を比較検討して購入しました。少量づつ食べることが多いため一合だけ炊いても、美味しいとの触れ込みに負けて選びましたが、土鍋だとこんなにも美味しく炊き上がるのかと驚きました。中国のことわざで「一分銭一分貨」というのがありますが、この金額に見合うだけのものであるので、納得してます。
「出典:Amazon」
⑨象印マホービン NL-BD05-BA ブラック

価格:8,980円(税込み)
象印マホービンのマイコン式炊飯器です。「パン(発酵・焼き)」モードを搭載しているので、お米だけでなく、丸パンやメロンパンを作ることができます。
また、健康に気を使う方向けに「麦ごはんメニュー」があるので、麦本来の味わいを楽しめます。お米とパンを作りたい一人暮らしの方におすすめです。
炊飯容量 | 3合 |
種類 | マイコン式 |
内釜 | 黒厚釜 |
本体サイズ | 幅23.5×奥行32.5×高さ19.5cm(ふた開き時高さ:36.5cm) |
重量 | 約2.7kg |
消費電力 | 495W |
機能 | 麦ごはんメニュー、全面加熱、パン(発酵・焼き)など |
固めのごはん好きな我が家では、ふっくら炊ける高級炊飯器で炊くごはんよりお手頃価格な炊飯器で炊く固めのごはんの方が好みの為、今回もお手頃価格のこちらの炊飯器を購入しました。前のタイガーの物とくらべると、早炊きスピードが遅い事とデザインがもっさりしている事が劣るかな…と思いますが、ごはんは好みの硬さで炊けるので問題ありません。
「出典:楽天」
⑩SOUYI マルチ炊飯器 SY-110

価格:5,980円(税込み)
SOUYIのマイコン式炊飯器です。持ち運びに便利なサイズのため、出張やオフィスなどに持ち込むことができます。また、蒸し料理や蒸し野菜を作ることも可能です。
釜が2つ付いているため、お米だけでなく、別々の料理を作れます。ちょっとした料理を作りたい方や二代目を併用したい方におすすめです。
炊飯容量 | 1合 |
種類 | マイコン式 |
内釜 | 釜 |
本体サイズ | 幅250×奥行き130×高さ153cm |
重量 | 約1.3kg |
消費電力 | 250W |
機能 | 蒸しご飯、蒸し料理、予約タイマーなど |
非常にコンパクトな梱包で届きました。使用方法は簡単で無洗米ならそのままお米と水を入れスイッチ1つでできあがります。炊飯器に比べるとやや炊き上がり(ほくほく感)が無いように思いますが、味は十分に美味しいです(芯はありません)。ただし、お米の量に関わらず炊く(実際には蒸す)時間は40分かかり、さらに蒸らし(20分)が必要なので、すぐに食べたい! とは行きません。
「出典:楽天」
⑪三菱 MITSUBISHI 炊飯器 NJ-SWA06-W

価格:65,389円(税込み)
三菱のIH式炊飯器です。炭でできた釜を使用しているため、一粒一粒にしっかりと火を通し、ふっくらとした仕上がりになります。
また、三菱が特許を取得した激沸騰、泡昇り炊きでは、釜ご飯の香ばしい味を忠実に再現しています。お米の味と内釜にこだわりたい方におすすめです。
炊飯容量 | 3.5合 |
種類 | IH式 |
内釜 | 本炭釜 |
本体サイズ | 幅20.4×奥行き23.1×高さ28.9cm |
重量 | 4.3kg |
消費電力 | 800W |
機能 | 激沸騰、泡昇り炊きなど |
⑫象印マホービン 圧力IH炊飯ジャー 濃墨 ZOJIRUSHI 炎舞炊き NW-ES07-BZ

価格:61,060円(税込み)
象印マホービンの圧力IH式炊飯器です。内釜はIHの良い、鉄、アルミ、ステンレスの多重構造で熱を逃しにくくなっています。また、最大81通りの炊き方がある「わが家炊き」では、家庭ごとの好みに合わせることができます。
急ぎの時間でもおいしくご飯を食べれる「白米急速メニュー」もあります。ただ、外釜の汚れを拭くのが面倒といった意見も。
炊飯容量 | 4合 |
種類 | 圧力IH式 |
内釜 | 厚釜 |
本体サイズ | 幅23×奥行き30.5×高さ20.5cm |
重量 | 6kg |
消費電力 | 1140W |
機能 | 炊き分け圧力、わが家炊きなど |
普段2合炊くので、4合炊きが丁度良いサイズでした。白米ふつう設定でとても美味しく炊き上がりました。内蓋2枚は取り外して洗えるのですが、外蓋の内側の汚れを毎回拭くのが少し面倒です。でも、軽く拭くだけで汚れは取れるので許容範囲です。
「出典:楽天」
一人暮らし向け炊飯器を比較!

では、これまで紹介した炊飯器を表にしてまとめます。
一人暮らし向け炊飯器の比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー・商品名 | 象印 炊飯器 NW-VH10-TA | パナソニック 炊飯器 SR-KT060/SRKT060 | タイガー IH炊飯器 3合 JPF-N550 | アイリスオーヤマ 銘柄炊き ジャー炊飯器 RC-MD30-W | recolte レコルト コンパクトライスクッカー RCR-1 | 山善/YAMAZEN/ヤマゼン ミニ ライスクッカー YJE-M150 | パナソニック可変圧力IH式 Wおどり炊き ホワイト SR-MPW100-W | タイガー 炊飯器 5.5合 土鍋圧力IH式 JPL-A100-KS[-] | 象印 NL-BD05-BA ブラック | SOUYI マルチ炊飯器 SY-110 | 三菱 MITSUBISHI 炊飯器 NJ-SWA06-W | 象印 圧力IH炊飯ジャー 濃墨 ZOJIRUSHI 炎舞炊き NW-ES07-BZ |
価格 | 13,300円(税込み) | 24,280円(税込み) | 17,600円(税込み) | 5,830円(税込み) | 8,800円(税込み) | 2,980円(税込み) | 53,100円(税込み) | 86,300円(税込み) | 8,980円(税込み) | 5,980円(税込み) | 65,389円(税込み) | 61,060円(税込み) |
炊飯容量 | 5.5合 | 3.5合 | 3合 | 3合 | 2.5合 | 1.5合 | 5.5合 | 5.5合 | 3合 | 1合 | 3.5合 | 4合 |
種類 | IH式 | IH式 | IH式 | マイコン式 | マイコン式 | マイコン式 | 圧力IH式 | 圧力IH式 | マイコン式 | マイコン式 | IH式 | 圧力IH式 |
内釜 | 厚釜 | 備長炭釜 | 土鍋コーティング、5層遠赤特厚釜 | 厚釜 | アルミニウム内釜 | 鉄釜 | ダイヤモンド釜 | 本土鍋 | 黒厚釜 | 釜 | 本炭釜 | 厚釜 |
本体サイズ | 幅25.5×奥行き37.5×高さ20.5cm | 幅251×奥行308mm×高さ202(フタを開けた時430) | 幅23.2×奥行き32.2×高さ18.1cm | 幅23.1×奥行28.5×高さ20.1cm | 幅22.5×奥行20.4×高さ21cm | 幅19×奥行18×高さ21cm | 幅27.1×奥行き35.2×高さ23.6cm | 幅29x奥行き22x高さ35.1cm | 幅23.5×奥行32.5×高さ19.5cm(ふた開き時高さ:36.5cm) | 幅250×奥行き130×高さ153cm | 幅20.4×奥行き23.1×高さ28.9cm | 幅23×奥行き30.5×高さ20.5cm |
重量 | 4kg | 4.2kg | 3kg | 約2.5kg | 1.3kg | 1.3kg | 6.7kg | 7.4kg | 約4.7kg | 約1.3kg | 4.3kg | 6kg |
消費電力 | 1105W | 約700W | 705W | 475W | 300W | 200W | 約1210W | 1080W | 495W | 250W | 800W | 1140W |
機能 | 白米炊き分け3コース、豪熱沸とうIH、麦ごはんメニューなど | 炊き込みごはん、タッチキー | 麦飯めし、甘酒、冷凍用ご飯など | 多彩なメニュー(無洗米・白米・新米など) | 低温調理、発酵、蒸す/煮るモードなど | - | Wおどり炊き、旨味熟成浸水、加圧追い炊きなど | 丹精仕上げ、土鍋ご泡火焼きなど | 麦ごはんメニュー、全面加熱、パン(発酵・焼き)など | 蒸しご飯、蒸し料理、予約タイマーなど | 激沸騰、泡昇り炊きなど | 炊き分け圧力、わが家炊きなど |
まとめ
今回は、一人暮らしにおすすめの炊飯器を紹介しました。
炊飯器を選ぶ際の4つのポイントをもう一度おさらいしましょう。
①炊飯器の種類|炊きあがり方の違い
②炊飯器のサイズ
③内釜
④便利な機能
を抑えておきましょう。ぜひ、この記事を参考にしてあなたに合った最適な炊飯器を選んでみてください。