
「一人暮らしにおすすめの掃除機は?」
「一人暮らしの掃除機の選び方は?メーカーは?」
などなど、こんな悩みを抱えている方が多いことかと思います。
一人暮らしでは掃除機が必要ないという方もいるとは思いますが、掃除機があれば部屋を常に清潔に保つことができ、生活の質や気分が上がります。
この記事では、
・一人暮らしに掃除機は必要なの?
・一人暮らし向け掃除機の3つの選び方、おすすめメーカー3選
・一人暮らし向けおすすめ掃除機10選
を紹介します。一人暮らしの掃除機を検討している方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
- 1 一人暮らしに掃除機は必要なの?
- 2 一人暮らし向け掃除機の3つの選び方
- 3 迷ったらこれ!おすすめ掃除機メーカー3選
- 4 一人暮らし向けおすすめ掃除機10選
- 4.1 ①ダイソン Dyson V7 Slim サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV11SLM 軽量モデル
- 4.2 ②ツインバード(TWINBIRD) スティッククリーナー CLEANER TC-EA35W
- 4.3 ③アイリスオーヤマ SCD-141P-B SCD-141P-W
- 4.4 ④ダイソン Dyson V4 Digital Fluffy+ サイクロン式 キャニスター掃除機 CY29 FF
- 4.5 ⑤日立 HITACHI CV-VBK71-H 紙パック式掃除機
- 4.6 ⑥ツインバード TWINBIRD HC-EB53GY パワーハンディークリーナー
- 4.7 ⑦マキタ Makita CL142FDRFW スティッククリーナー
- 4.8 ⑧パナソニック Panasonic MC-SU120A-K スティッククリーナー
- 4.9 ⑨ハイアール Haier JC-SC100B-W スティッククリーナー Haier Joy Series
- 4.10 ⑩Robot アイロボット ロボット掃除機 「ルンバ」 671 R671060[Roomba671 R671060
- 5 一人暮らし向け掃除機を比較!
- 6 まとめ
一人暮らしに掃除機は必要なの?

一人暮らしでも掃除機があると便利です。その理由を解説します。
掃除機が必要な方とは?
外に出る頻度が多い方
外に出る頻度が多い方は、帰宅時の衣服に付いたほこりや花粉を落とすようにしましょう。
見た目ではわからないかもしれませんが、あなたが思っている以上にゴミが衣服に付着しています。そのため、玄関でコート、帽子、マフラーなどをはたいておくと、部屋にゴミが溜まるのを防げます。
とはいっても、ゴミは気づかぬうちに溜まってしまうので掃除機一台あると便利です。
絨毯や敷物を利用している方
絨毯や敷物を利用している方は掃除機が必須です。
絨毯では、髪の毛やゴミが一度絡みつくとなかなか取ることができず、毛足の奥に入り込んでしまうこともあります。
カーペットクリーナーでも代用できますが、絨毯や敷物の毛が抜けてしまう原因になりかねません。そのため、ゴミやほこりを確実に吸い取る掃除機があると便利です。
部屋を清潔に保ちたい方
部屋を清潔に保ちたい方は、掃除機があれば手軽に作業できます。
フローリングワイパーなどを利用して部屋を清潔に保つ方法もありますが、床面でしか使用できなかったりと利便性に欠けます。
また、掃除するのが面倒だけど部屋を清潔に保ちたい方はロボット型の掃除機を選ぶと便利です。
アレルギー症状が出やすい方
ハウスダストが溜まると、くしゃみ、鼻水、せきなどといった症状が現れる場合があります。
重症化すると喘息に陥るケースもあるので、アレルギー症状が出やすい方は掃除機を利用して部屋を清潔に保ちましょう。
一人暮らし向け掃除機の3つの選び方

一人暮らし向け掃除機の3つの選び方を解説します。
①掃除機の形状|用途や頻度に合わせて選ぼう!
②掃除機のゴミの集め方もチェック
③機能性も重視
順にみていきます。掃除機を選ぶ際の参考にしてみてください。
①掃除機の形状|用途や頻度に合わせて選ぼう!
キャニスター付き
掃除を頻繁にはしない、週に1〜2回程度の方は、「キャニスター付き」の掃除機を選びましょう。
キャニスター付きの掃除機とは、モーターとホースが付いているスタンダードタイプの掃除機です。
吸引力が強いのが特徴でハウスダストや絨毯に絡まったほこりなどを確実に吸い取ります。ただ、収納時にかさばるため、場所を取るのがデメリットです。
スティックタイプ
気づいた時にサクッと掃除をしたい方は「スティックタイプ」の掃除機を選びましょう。
スティックタイプの掃除機とは、本体とヘッドが一体化している掃除機のことです。
コードレスタイプが主流で、立てて収納できるため、一人暮らしの1Kや1ルームでも置く場所に困りません。ただ、吸引力がキャニスター付きの掃除機よりも劣るのがデメリットです。
ハンディタイプ
スティックタイプよりも手軽に掃除をしたいという方は「ハンディタイプ」を選びましょう。
ハンディタイプの掃除機とは、本体とヘッドが一体化していて、それを繋ぐパイプがない掃除機のことです。
軽くて、サイズも小さいため、狭い場所や車、布団などで使用でき、持ち運びができるのが特徴です。ただ、面積の大きい場所の掃除には向いていません。
②掃除機のゴミの集め方もチェック
紙パック式
「紙パック式」は付属の紙パックにゴミを集めて吸引するため、ごみ捨てが楽なのが特徴です。また、吸引力も強いため、ゴミを確実に吸い取ります。
デメリットとして、紙パックを随時購入しないといけないため、コストがかかることと、ゴミが溜まってくると吸引力が落ち、排気のニオイがきつくなることがあります。
サイクロン式
「サイクロン式」はゴミと排気の通り道が異なるため、比較的クリーンな空気を排気します。また、吸引力が紙パック式のように落ちることがありません。
デメリットとして、フィルターに汚れが付きやすかったり、ゴミを頻繁に捨てなければいけないため、お手入れの手間がかかります。
③機能性も重視!
静音モードがついているか
一人暮らしの方の大半はアパートやマンションに住んでいることかと思います。
近隣への騒音が気になる方や掃除の時間帯が早朝や深夜になる方は「静音モード」が付いている掃除機を選びましょう。
また、運転音が60dB以下であれば、部屋の外へ音が漏れる心配がありません。ただ、運転音が小さめの掃除機を選ぶと吸引力が弱いこともあるため、注意しましょう。
節電モードがついているか
一人暮らしをしている方であれば、掃除機を使用するにあたって電気代が気になることかと思います。
「節電モード」が付いている掃除機であれば、電気代を節約できるだけでなく、音を小さくすることができるため便利です。
コードレスタイプは手軽に使える
「コードレス」の掃除機は手軽に使用でき、置く場所を取らないため、一人暮らしの方に最適な掃除機といえるでしょう。
狭い場所や高い場所の掃除を行えるため、力のない女性でも楽に掃除を行えます。なかには、ハンディタイプに切り替えることができるモデルもあるため、車や布団などの掃除時に便利です。
迷ったらこれ!おすすめ掃除機メーカー3選

一人暮らしにおすすめの掃除機メーカー
・「ダイソン(Dyson)」
・「ツインバード(TWIN BIRD)」
・「アイリスオーヤマ」
のそれぞれの特徴を解説します。
ダイソン(Dyson)
シンガポールに本拠を構える電気機器メーカー。業界ではじめてサイクロン式掃除機を開発したとして有名です。
キャニスター付きの掃除機からハンディタイプの掃除機、コードレス、ロボット型の掃除機と豊富なラインナップを展開しています。
微細なほこりを吸引する吸引力が魅力で女性の方でも楽に作業できるほど軽量なのが特徴です。
ツインバード(TWIN BIRD)
新潟県に本社を構える家電メーカー。
軽量なのにパワフルな吸引力が特徴で、東京ヤクルトスワローズのオフィシャルスポンサーでもあります。
高速遠心分離サイクロンでゴミと空気を分離するため、吸引力が落ちることがありません。
アイリスオーヤマ
宮城県に本社を構える生活用品メーカー。家電だけでなく、家具やガーデニング用品など幅広く展開しています。
自走式パワーヘッドを採用しているため、掃除中にヘッドが突っかかることなく、スムーズかつパワフルにゴミを吸引することが可能です。
吸引持続率99%のコードレススティックタイプの掃除機が人気です。
一人暮らし向けおすすめ掃除機10選
一人暮らしにおすすめの掃除機10選の特徴などを詳しく解説します。
①ダイソン Dyson V7 Slim サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV11SLM 軽量モデル

価格:32,780円(税込)
ダイソンのコードレス掃除機です。コンパクトなモーターヘッドを使用しているため、狭い場所でも手軽に掃除できます。また、重量が2.2kgと軽量に設計されているので女性の方でも簡単に高い場所などの掃除が可能です。
ツールを外せば、スティックタイプからハンディタイプへの切り替えが可能で、さまざまな場所の掃除ができます。また、収納用ブラケットの活用で収納場所に困ることなく、充電も同時に行えるため、一人暮らしの方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 2.2kg |
電源 | 充電式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | 2つの吸引モード |
なくてはならない掃除機です。買ってから掃除が楽で、楽しくなってきました。吸引力は標準でも充分です。フルパワーは凄まじいです。
「出典:楽天」
②ツインバード(TWINBIRD) スティッククリーナー CLEANER TC-EA35W

価格:3,310円(税込)
ツインバード(TWINBIRD)のスティックタイプ掃除機です。部品点数を最大限減らすことで軽量化、コスト削減を実現しています。サイクロン式なので吸引力も一人暮らしには十分で、必要に応じてハンディタイプへ切り替えることができるのが特徴です。
ただ、音があまり静かではないという意見もあるため、早朝や深夜での使用はおすすめしません。価格がリーズナブルなので一人暮らしをこれからはじめる方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 約1.7kg |
電源 | コード式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | - |
よくゴミを吸ってくれます。外からどのくらいゴミが溜まったか見えるのはとてもいいですね。音はあまり静かとは言えませんが、こんなものかなと。日中使えば問題ないと思います。立てて置けるので狭いアパートの部屋でも邪魔にならないです。お値段安めなので長持ちするか心配ですが現状満足です。
「出典:楽天」
③アイリスオーヤマ SCD-141P-B SCD-141P-W

価格:10,800円(税込)
アイリスオーヤマのコードレス掃除機です。軽量でコードレスに設計されているので、力のない女性の方でも簡単に掃除できます。溜まったゴミもワンタッチ操作で捨てることができるため、片付けが楽です。
スティックタイプからハンディタイプへの切り替えが容易で、ブラシノズルが付いているパーツもあるため、狭い箇所の掃除ができます。2WAYタイプの掃除機がほしい一人暮らしの方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 約2.1kg |
電源 | 充電式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | - |
二人暮らしの2DK用で購入しました。一部重いというコメントもありましたが、30代二人には全然重くなくて、スイスイ使えて便利です。滑り止めがついてて壁に立てかけられるとありましたが、あいにくそれほどでもなく、割と滑っていくので、引っ掛けてます。
「出典:楽天」
④ダイソン Dyson V4 Digital Fluffy+ サイクロン式 キャニスター掃除機 CY29 FF

価格:47,100円(税込)
ダイソンのサイクロン式キャニスター付き掃除機です。倒れてもすぐに起き上がるセルフライティング機能を搭載しているので、掃除機を直すストレスがありません。
毎分最大110,000回転するデジタルモーターを搭載により、花粉やカビなどの微細な粒子を吸い取ります。
また、サイクロン式なのでゴミの片づけやお手入れが比較的楽です。部屋を清潔に保ちたい、アレルギーを持っているという方におすすめします。
タイプ | キャニスター付き |
重量 | 3.14 kg |
電源 | コード式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | - |
コードレスと比べると超重たいですが、吸引力は抜群で時間も気にせず細かいところを掃除でき、結果家の細かいホコリが無くなり空気もスッキリしました!感謝です。
「出典:楽天」
⑤日立 HITACHI CV-VBK71-H 紙パック式掃除機

価格:17,800円(税込)
日立(HITACHI)の紙パック式掃除機です。パワフルエアーヘッドを採用しているため、絨毯や敷物に付いたほこりや汚れをしっかり落とします。
また、電源コードを抜くと、紙パックを振動させて紙パックに付いたほこりを落とす機能も。
高さが8cm以上あればヘッドを浮かさず掃除ができるため、狭い場所や隙間を掃除したい方におすすめです。
タイプ | キャニスター付き |
重量 | 3.4kg |
電源 | コード式 |
ごみの集め方 | 紙パック式 |
モード切替 | 強・弱・標準 |
20年ぶりに掃除機を買いかえました。まず、軽くてお掃除しやすいことにビックリ!ヘッドはコンパクトですが吸引力があり、小回りがきくのでストレスがありません。付属のアタッチメントで、ソファーやサッシのお掃除もとっても楽になりました。年齢がいくと重さがあるものはしんどいので、こちらを購入して本当に良かったです!楽しくお掃除できていつも気持ち良く過ごせる…一石二鳥です(* ̄∇ ̄*)
「出典:楽天」
⑥ツインバード TWINBIRD HC-EB53GY パワーハンディークリーナー

価格:7,480円(税込)
ツインバード(TWINBIRD)のパワーハンディクリーナー掃除機です。ハンディタイプなので部屋だけでなく、車やガレージなどさまざまな場所で掃除ができます。
また、業界最高クラスの吸引力を誇るため、しつこい汚れやほこりを容易に除去できることでしょう。
電源コードは最長約6mあり、コンセントから遠い箇所でも掃除できます。ダストボックスは水洗い可能なため、手軽に掃除とお手入れをしたい方におすすめです。
タイプ | ハンディタイプ |
重量 | 約1.9kg |
電源 | コード式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | - |
パワーがあり、良い製品と思います。惜しいのは、ブラシが前にもついていたらもっと集塵力が良かったのかな。空気だけすっている感じです。 使い方を工夫しなければなりません。 もしかして両方についたアタッチメントあるのかな。また、下に置いたときコロコロ転がるのが気になります。安定感欲しかった。
「出典:楽天」
⑦マキタ Makita CL142FDRFW スティッククリーナー

価格:28,171円(税込)
マキタ(Makita)のスティックタイプの掃除機です。使い捨ての紙パック10枚(抗菌仕様)、繰り返し使えるダストバッグ1枚が付いているため、購入後すぐに使用できます。充電時間が約22分なので、少しの時間を待てば使用できるのが魅力的です。
プロ用のハイパワーモーターを採用しているので、しっかりほこりを吸引できます。掃除を頻繁にする方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 約1.4kg |
電源 | 充電式 |
ごみの集め方 | 紙パック式 |
モード切替 | High/Low |
とにかく、充電の時間が短くてすむのが最高です。使い勝手も良いです。
「出典:楽天」
⑧パナソニック Panasonic MC-SU120A-K スティッククリーナー

価格:10,780円(税込)
パナソニック(Panasonic)のスティックタイプの掃除機です。ダブル分離方式(遠心分離+空圧分離)を採用しているので、吸引力が99%以上持続します。また、ワンタッチで簡単にゴミを捨てることができます。
ただ、重量が約4.2kgとやや重いため、女性の方には掃除が大変になってしまうかもしれません。パワフルな吸引と手軽にお手入れをしたい方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 約4.2kg |
電源 | コード式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 |
モード切替 | - |
掃除機が壊れたので注文させて頂きましたが、翌日に届いて助かりました!吸引力が強いとのことで届いてすぐベッドを掃除機にかけてみましたが細かいゴミがたくさん取れてびっくりしました!場所をとらないのでアパート暮らしには嬉しいですが、ベッドの下など狭いところに届かず、ヘッドが伸びるか確認すれば良かったなぁと思いました。
「出典:楽天」
⑨ハイアール Haier JC-SC100B-W スティッククリーナー Haier Joy Series

価格:4,282円(税込)
ハイアール(Haier)のスティックタイプ掃除機です。スティックタイプ・スティックハンディタイプ・ハンディタイプの3つに変形させることができ、あなたの生活スタイルに合わせて使用できます。また、ワンタッチで楽にゴミを捨てられます。
価格もリーズナブルなため、一人暮らしでパワフルな吸引・便利な片付けの掃除機がほしい方におすすめです。
タイプ | スティックタイプ |
重量 | 2.1kg |
電源 | 充電式 |
ごみの集め方 | 紙パック式 |
モード切替 | - |
こちらの商品のこの価格に大満足です。
愛用しています。
「出典:楽天」
⑩Robot アイロボット ロボット掃除機 「ルンバ」 671 R671060[Roomba671 R671060

価格:43,780円(税込)
Robot(アイロボット)のロボット型掃除機です。2本のディアルアクションブラシを搭載しているため、大きなゴミ、小さなゴミを瞬時に吸い取ります。高さ10cm以上の隙間であれば、入り込むことが可能なので、隅々まできれいにしてくれることでしょう。
専用のアプリと連携すれば、遠隔で操作できるため、掃除の手間や操作の手間を減らしたい方におすすめです。
タイプ | ロボット型 |
重量 | 約3.6kg |
電源 | 充電式 |
ごみの集め方 | - |
モード切替 | - |
初めてのルンバ。
正直、ここまで優秀だとは思いませんでした。
たまーに段差で引っ掛かる事もありますが、掃除再開を指示してあげると、キチンとやり遂げます。買って良かったです。
「出典:楽天」
一人暮らし向け掃除機を比較!

では、これまで紹介した掃除機を表にしてまとめます。
一人暮らし向け掃除機の比較表
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
商品名・メーカー | ダイソン Dyson V7 Slim サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV11SLM 軽量モデル | ツインバード(TWINBIRD) スティッククリーナー CLEANER TC-EA35W | アイリスオーヤマ SCD-141P-B SCD-141P-W | ダイソン Dyson V4 Digital Fluffy+ サイクロン式 キャニスター掃除機 CY29 FF | 日立 HITACHI CV-VBK71-H 紙パック式掃除機 | ツインバード TWINBIRD HC-EB53GY パワーハンディークリーナー | マキタ Makita CL142FDRFW スティッククリーナー | パナソニック Panasonic MC-SU120A-K スティッククリーナー | ハイアール Haier JC-SC100B-W スティッククリーナー Haier Joy Series | Robot アイロボット ロボット掃除機 「ルンバ」 671 R671060[Roomba671 R671060 |
価格(税込み) | 32,780円 | 3,310円 | 10,800円 | 47,100円 | 17,800円 | 7,480円 | 28,171円 | 10,780円 | 4,282円 | 43,780円 |
タイプ | スティックタイプ | スティックタイプ | スティックタイプ | キャニスター付き | キャニスター付き | ハンディタイプ | スティックタイプ | スティックタイプ | スティックタイプ | ロボット型 |
重量 | 2.2kg | 約1.7kg | 約2.1kg | 3.14 kg | 3.4kg | 約1.9kg | 約1.4kg | 約4.2kg | 2.1kg | 約3.6kg |
電源 | 充電式 | コード式 | 充電式 | コード式 | コード式 | コード式 | 充電式 | コード式 | 充電式 | 充電式 |
ごみの集め方 | サイクロン式 | サイクロン式 | サイクロン式 | サイクロン式 | 紙パック式 | サイクロン式 | 紙パック式 | サイクロン式 | 紙パック式 | - |
モード切替 | 2つの吸引モード | - | - | - | 強・弱・標準 | - | High/Low | - | - | - |
まとめ
今回は、一人暮らし向けの掃除機を紹介しました。
必ずしも必須の家電ではありませんが、一台保持しておけば部屋を常に清潔に保つことができ、生活の質が向上します。
スティックタイプのコードレスでサイクロン式の掃除機なら吸引力も申し分なく、収納場所に困ることがないため、一人暮らしの方におすすめです。
ぜひ、この記事を参考にあなたに合った最適な掃除機を選んでみてください。