
「一人暮らしにおすすめの便利グッズは?」
「収納グッズや調理グッズがあれば知りたい!」
などなど、こんな悩みを抱えてはいませんか?
実は、一人暮らしにおすすめの便利グッズは豊富にあり、便利グッズを活用することで生活の質や作業効率が上がります。
この記事では、
・一人暮らしの便利グッズの種類
・一人暮らしにおすすめの「収納グッズ」「掃除・洗濯グッズ」「調理グッズ」「ガジェット・効率化グッズ」
を紹介します。最後に便利グッズのおすすめの購入場所を解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
一人暮らしの便利グッズの種類

一人暮らしには大きく分けて4つの便利グッズの種類があります。
・収納グッズ
・掃除・洗濯グッズ
・調理グッズ
・ガジェット・効率化グッズ
を簡単に解説します。
次の章では、おすすめの便利グッズを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
収納グッズ
「収納グッズ」を利用すれば、一人暮らしの限られたスペースでも広々と見せることができます。
例えば、スタックボックスであれば、衣類や物をきれいに収納でき、インテリアやデザインとしてもおしゃれに部屋を演出できることでしょう。
また、キッチン収納術はこちらの「一人暮らしのキッチン収納術」にまとめていますので、ぜひご覧ください。
掃除・洗濯グッズ
一人暮らしで面倒な作業の掃除や洗濯も「掃除・洗濯グッズ」を利用すれば、快適かつ、スムーズに作業できます。
例えば、多機能室内干しハンガーであれば、さまざまな衣類を同時に干すことができ、片付けもコンパクトなため楽に作業できることでしょう。
また、一人暮らし向けの掃除機・洗濯機を下記にまとめていますので、ぜひご覧ください。
調理グッズ
毎日自炊する方であれば、調理時間を短縮したいものです。そんなときに役に立つのが「調理グッズ」です。
例えば、おかず機能付き炊飯器であれば、お米だけでなく同時におかずを作ることができるため、調理時間を節約できます。
また、もっとおいしいご飯を食べたいという方は、こちらに「一人暮らしにおすすめの炊飯器」をまとめていますので、ぜひご覧ください。
ガジェット・効率化グッズ
一人暮らしをするに当たってあると便利な「ガジェット・効率化グッズ」。
例えば、横差し個別スイッチ付節電タップであれば、スマホやパソコンの充電、ゲームの配線など挿しっぱなしにすることができます。スイッチが付いていれば、使用していない時はオフにできるため、節電の面でもおすすめです。
一人暮らしにおすすめの「収納グッズ」8選!
一人暮らしにおすすめの「収納グッズ」の特徴を詳しく解説します。
①無印良品 ポリプロピレンファイルボックス スタンダードタイプ

価格:2,585円(税込み)
無印良品のポリプロピレンファイルボックス。
中が見えない仕様になっているので重要な書類や本などを入れておくと便利です。ボックスを棚に設置して、引き出しとして利用するのも◎。
デザインが白を基調としているのでどんな部屋にもマッチします。部屋をおしゃれに演出したい一人暮らしの方におすすめな便利グッズです。
サイドが垂直に立っている収納が欲しくてこの製品にたどり着きました。
バリエーションとして幅が違う製品もあって棚の幅に合わせて組み合わせて使えて重宝しています。
「出典:Amazon」
②アイリスオーヤマ ハンガーラック PI-B3

価格:5,723円(税込み)
アイリスオーヤマのハンガーラック。衣類をかけるだけでなく、靴やかばん、帽子などを置くスペースがあるので常に使用しているものをきれいに整頓できることでしょう。
デザインも優れているので、お店の店頭に並んでいるような雰囲気を自分の部屋で演出できます。一人暮らしで衣類や小物の置く場所に困っている方におすすめです。
ギタースタンドが邪魔すぎたので、いい感じのものを探していました。エレキ5本で約20kg…完全に耐荷重オーバーですが、今のところ堪えてくれています(⌒-⌒; )すっきりして大満足です
「出典:Amazon」
③MZ Home ボックススツール 椅子 収納ベンチ

価格:4,260円(税込み)
MZ Homeの収納ベンチ。収納ボックスとしてだけでなく、普段はベンチとして使用できます。ボックスの中は移動式仕切り板が付いているので、あなたの好みに合わせて物を分別可能。
カラーも7種類あるので、部屋のテイストにマッチした収納ベンチを選べます。収納スペースがかなり広いので、収納物が多い一人暮らしの方におすすめな便利グッズです。
購入したベッドとちょうど高さが同じだったので、足置き兼物入として購入しました。ちょっとにおいはありますが、程よい厚みでよい感じです。収納はとにかく入ります!動かないように本を入れてみたのですが、カラーボックス3段分ほど入りました。深さがあるのでもっと入りますが、下の本が見えなくなってしまうので止めました。季節外の寝具とか入れておいてもよさそうです。
「出典:楽天」
④CUBEBOX[キューブボックス] アイデア∞の自由な収納!
![一人暮らしにおすすめの「収納グッズ」④CUBEBOX[キューブボックス] アイデア∞の自由な収納!](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/q_lossy,ret_img,w_413,h_413/https://relaxing-sleep.net/wp-content/uploads/2021/07/strage-goods-recommended-4.jpeg)
価格:990円(税込み)
CUBEBOXの収納ボックス。カラーバリエーションが豊富であなたの好みに合わせて組み立てが可能です。ボックスは中に仕切り板を取り付けることができるため、収納スペースを2個確保できます。
リビングとベッドの間に重ねて置くことで、生活スペースを区別することもできるため、さまざまな活用方法があります。お値段もお手頃なので一人暮らしの方におすすめです。
価格がお手軽で、A4ファイルもぴったり入るので購入しました。カラバリも豊富なので助かります。組み立ても簡単です。追加で注文しようと考えてます。
「出典:楽天」
⑤roomy garden 衣類収納 イージートレー トレイ

価格:6,050円(税込み)
roomy gardenの衣類収納イージートレートレイ。イージートレイに衣類をセットするだけで、衣類を畳むのが苦手な方でもきれいに畳むことができます。また、出し入れも容易なため、衣類がかさばることがありません。
デザインは、ショップのディスプレイを再現しているため、インテリアの面でも優れています。厚手の服も整頓可能なので、衣類の収納で困っている方におすすめな便利グッズです。
今までネットで買った物のなかで一番!と言っても過言ではありません。片付け、特に洋服の整理が苦手だった私に救世主!これ考えた人天才~。今自分のクローゼットスッキリ片付けしたので次は娘のものに!嬉しい。テンションMAXです。
「出典:楽天」
⑥山崎実業 YAMAZAKI ホルダー付きマグネットキーフック リン

価格:2,200円(税込み)
山崎実業のホルダー付きマグネットキーフック。カギの場所を決めておけば、お出かけの際に探すといった手間を省けます。また、ポケットホルダーも付いているのでちょっとしたものを収納するのに便利です。
デザインは木目調でナチュラル・ブラウンの2種類から選べます。カギの収納やちょっとしたものを収納したい方におすすめです。
色々と対応が丁寧かつ迅速にしていただき、ありがとうございましたカギ掛け、とても重宝しております木目調のところが、マットな感じなので、もう少し光沢があったほうが高級感があるかな~っというのが私の個人的な意見ですしっかりくっつく磁石なのでずり下がることはありません
「出典:楽天」
⑦山崎実業 YAMAZAKI テレビ裏ラック スマート ワイド60

価格:1,870円(税込み)
山崎実業のテレビ裏ラック。普段見えない部分にリモコンやお掃除グッズを隠すことで部屋を整頓された雰囲気にすることができます。
取り付け方法もネジを穴に装着するだけと簡単です。部屋の生活感をなくしたい、一人暮らしの方におすすめです。
簡単に取り付け出来ました。そしてテレビ裏にスイッチやコントローラーを隠して置けてとてもよいです。テレビ周りがスッキリして満足です。
「出典:楽天」
⑧ネネノ インテリア マルチマグネットスタンド リン

価格:3,980円(税込み)
ネネノのインテリアマルチマグネットスタンド。マグネット式傘立てを利用すれば、置き場所に迷う傘をスタイリッシュに整頓できます。また、傘立てとしてだけでなく、設置場所を変えればキッチンやリビングで小物を収納OK。
高級感のある木目を使用しているので、玄関や部屋を洗練された雰囲気にしたい方におすすめです。
まずは傘立てで使っていますが、色々な用途に使えそうです。
「出典:楽天」
一人暮らしにおすすめの「掃除・洗濯グッズ」8選!
一人暮らしにおすすめの「掃除・洗濯グッズ」の特徴を詳しく解説します。
①ideaco mini TUBELOR イデアコ ミニチューブラー

価格:1,925円(税込み)
ideaco mini TUBELORのイデアコ ミニチューブラー。外からだとゴミ袋が見えない仕様になっているので、リビングやトイレ、洗面台、車内などさまざまなシーンで利用できます。
カラーバリエーションも豊富で全部で7種類のカラーがあります。あなたの好みに合わせて好きなカラーを選択できるので、ゴミ箱もおしゃれにしたい一人暮らしの方におすすめな便利グッズです。
自分の確認ミスで一番小さいサイズを買ってしまったけど、これはこれでコンパクトでいいです。洗面所に置いたらぴったりのサイズでした。ゴミ袋が見えないのでだらしなさが激減して満足してます。
「出典:楽天」
②tidy 「 Sweep スウィープ 」 ティディ 箒&ちりとりセット

価格:3,960円(税込み)
ティディの箒&ちりとりセット。持ちやすいソフトなグリップと長めのロングハンドルを採用しているので、掃除が難なく行えます。また、ちりとりの先端が床にフィットする仕組みで、ゴミの取りこぼしがゼロ。
見た目もかわいいデザインなので、部屋に置いておいても外観を崩しません。デザイン・性能ともに優れている箒・ちりとりがほしい方におすすめです。
見た目と性能両方◎。屋外で使う予定ですが試しに屋内で使ったところ髪の毛なども絡みづらく取りやすかったです。また、柄が回ることなく安定していて、ちりとりの方も使いやすいです。屋外用に買いましたが屋内用に再購入を検討しています
「出典:楽天」
③SELECT SHOP ONE モップ スリッパ

価格:698円(税込み)
SELECT SHOP ONEのモップスリッパ 。スリッパを履いているだけで部屋全体をきれいに保つことができます。底面のモップ部分は取り外し可能で、水洗いが可能です。
価格もお手頃で掃除をしている感覚なく、部屋をきれいにできるため、掃除が苦手な一人暮らしの方におすすめな便利グッズです。
掃除機のヘッドが入らない隙間にスリッパをサッと入れられるので非常に便利です!後で掃除しようと思わずにその場で軽くふけるのは楽ちん。モップの別売があれば洗い替えで欲しかったです。
「出典:楽天」
④山崎実業 YAMAZAKI フローリングワイパースタンド リン

価格:4,350円(税込み)
山崎実業のフローリングワイパースタンド。安定感があるため、フローリングワイパーを入れても倒れる心配がありません。取り替えシートも一緒に収納できるので、外観を崩すことはないでしょう。
ただ、フローリングワイパーの大きさによっては収納できないこともあるため、事前にサイズを確認することを推奨します。掃除好きの一人暮らしの方におすすめな便利グッズです。
モノはいいです♪ただうちのワイパーのヘッドが入らなかった(泣
市販品は大概いけると思って油断してしまった…これを使いたいので、ワイパー追加購入する予定です(笑)
「出典:Amazon」
⑤ニシダ ピンチハンガー

価格:2,379円(税込み)
ニシダのピンチハンガー。54個のホルダーを搭載しているため、大容量を干すことができます。また、素材はスチールでサビに強く、丈夫です。
ただ、さおに引っかかる部分が短すぎて使いづらいという意見もあるため、購入時は気をつけましょう。一人暮らしで一度に多くの洗濯をする方におすすめです。
みなさん言うように、さおに引っかかる部分が短すぎて、本当に使いづらいです。ただ、年中外に出しっぱなしタイプの方には全く問題にならないと思います。むしろ丈夫そうな感じがして、一つ一つのピンチハンガーも使いやすいです。私の場合、毎日家の中でに取り込むので、毎日かなりストレス…。、
「出典:楽天」
⑥快適ホームズ 折りたたみランドリーバスケット

価格:1,100円(税込み)
快適ホームズの折りたたみランドリーバスケット。軽くてスリムな上に折りたたむことができるため、使用していないときは、場所を取りません。
カラーも4種類と豊富にあるため、リビング収納としても活躍できます。持ち運びも楽なため、力のない女性の方でも気軽に作業できることでしょう。
⑦ケンコーコム 付け外し簡単! 室内物干し掛け ロング

価格:729円(税込み)
ケンコーコムの室内物干し掛け。室内に洗濯物を干すことができない方でも、付け外し簡単の室内物干し掛けを設置すれば洗濯物を室内で干せます。また、取り外しも容易なため、使わないときは収納しておきましょう。
物干し竿と併用すれば、多くの洗濯物を干すことが可能になります。室内に洗濯物を干すツールがない方におすすめです。
住んでる所が工事中で洗濯物を外干し出来ないから急遽、購入竿が落ちる事もなく大満足! 星5つにしなかったのは窓際とかにしか掛けられないから。部屋の端と端からも使えるように角度が変えられれば言う事無し
「出典:楽天」
⑧Ankoo ワイヤー室内物干し 物干しワイヤー

価格:2,580円(税込み)
Ankoo のワイヤー室内物干し物干しワイヤー。20kgまで耐えることができるワイヤーを室内に設置できます。室内で物干しができない方でも、簡単に物干し、収納が可能です。
家族3人分の洗濯物を掛けてもたわくことがないため、大容量を検討している方でも安心。これから家族が増える方や洗濯物が多い一人暮らしの方におすすめです。
想像よりもしっかりしていました梅雨の季節の部屋干しに重宝しそうです使わない時はスッキリだし金属部分の脱脂は必要だけど、パーツクリーナーでひと拭きすれば問題無し
「出典:楽天」
一人暮らしにおすすめの「調理グッズ」8選!
一人暮らしにおすすめの「調理グッズ」の特徴を詳しく解説します。
①SELECT 100 調理器セット 4点 貝印 DH-3027

価格:4,420円(税込み)
SELECT 100の調理器セット。スライサー・おろし器・せん切り器・細せん切り器・指ガード・ケース(受け皿)がセットになっています。料理のプロたちが厳選したセットになっているので使いやすさは抜群です。
また、きれいに一つのケースに収納できるので場所を取りません。一人暮らしで自炊を頻繁にする方におすすめな便利グッズです。
すぐに届きました。海外に住んでいたのですが、なかなか良いスライサーのセットがなく、しかも細かい千切りなどの機能がありませんでした。予想よりも大きかったのは驚きです。ですが丈夫そうなので大切に使いたいと思います。
「出典:楽天」
②リビングート ゆでたまご 調理グッズ からむき上手

価格:318円(税込み)
リビングートのゆでたまごからむき上手。ゆでる前の卵を下にして押すだけで小さな穴が空くため、ゆで卵の殻をきれいに剥くことができます。
ただ、洗うとなかに水が入って剥きづらくなることもあるため、注意が必要です。ゆで卵の殻を剥くのに時間がかかる方におすすめ。
こちらは日本製。(100均にもそっくりなのがありますが、そちらは中国製のようです。)これを購入してから、茹で玉子を作るのが嫌いじゃなくなりました。つるんと剥けます。ただ、洗うと中に水が入ってしまいなかなか抜けません。
「出典:楽天」
③tower タワー シリコーン調理スプーン

価格:990円(税込み)
towerのタワーのシリコーン調理スプーン。調理中に使用する計量スプーンをわざわざ引き出しから出すのは面倒なものです。シリコーン調理スプーンなら、計量スプーンと調理中に使用するスプーンの併用使いができます。
また、シリコン素材なので熱にも強く、使い勝手が良いです。自炊を頻繁にする一人暮らしの方におすすめです。
きれいに梱包されて届きました!!使いやすくてよかったです!
「出典:楽天」
④アーネスト キャベックシェフ CABBEC CHEF ベジタブルカッタ

価格:16,500円(税込み)
アーネストのキャベックシェフ。手間のかかる千切りもキャベックシェフを使えば、あっという間にたくさんの千切りを作れます。使い方もシンプルで機会にキャベツをセットして、ハンドルを回すだけです。
また、日本製の刃を使用しているので切れ味も抜群です。キャベツの千切りをする機会が多い方におすすめな便利グッズです。
キャベツ千切り簡単に出来てすごく便利です。早く買っとけばよかったです。
「出典:楽天」
⑤マツカメショッピング お1人様用超高速弁当箱炊飯器 ハンディー炊飯機

価格:6,980(税込み)
マツカメショッピングのお1人様用超高速弁当箱炊飯器。
最短14分でお米が炊きあがるため、会社のオフィスやお弁当として活躍できます。お米だけでなく、ナポリタンや鮭の蒸し焼き、炊き込みご飯としても利用できるため、毎日おいしいお米やおかずを食べれます。
また、毎日使用しても月の電気代が50円です。お弁当やおかずを毎日食べる一人暮らしの方におすすめです。
耐久性はまだわかりませんが,とても便利で良かったです!!本当に短時間で,お米が炊けて美味しいです。ありがとうございました!
「出典:楽天」
⑥recolte レコルト コンパクトライスクッカー RCR-1

価格:8,800円(税込み)
レコルトのマイコン式炊飯器。炊飯機能だけでなく、おかず機能が搭載されているため、さまざまな調理を行うことができます。「低温調理」では、窯内温度が約65℃になるため、ローストビーフやハムの調理、「発酵」では、パンの調理が可能になっています。
また、24品目搭載のレシピ本も付いているため、自炊を多くする方におすすめです。ただ、2.5合とあまりお米を炊くことができないので注意が必要です。
2. 5合でもう少し大きいのが欲しかったのですがないみたいなのでこちらを購入してみました。レシピもこの炊飯器にあった分量で書いてあるのでありがたいです!大切に使います!ありがとうございました。
「出典:楽天」
⑦コレール ウインターフロストホワイト ランチ皿 大 J310-N(1枚入)

価格:1,311円(税込み)
コレールのウインターフロストホワイト。独自三層構造のガラスを採用しているので割れにくく、電子レンジやオーブンでも使用できます。
比較的薄い素材でできているため、かさばらず、きれいに収納可能。作りおきを電子レンジやオーブンで温める機会が多い方におすすめです。
コレールはずっと愛用してます。このランチ皿も子供たちが赤ちゃんのころから使ってます。10年以上使って追加購入です。レンジもオーブンも使えて軽量でいいです
「出典:楽天」
⑧LOGOS 取っ手がとれるスキレット S 81062233 OR4

価格:2,871円(税込み)
LOGOSの取っ手がとれるスキレット。直径16cmのコンパクトサイズで取手の取り外しが可能です。オーブントースター・ガスコンロ・IHで使用でき、底面は焦げが付きにくいドット加工。
取手を外してそのまま食べることができるため、片付けの際もかなり便利です。また、アウトドアにももってこいな便利グッズです。
キャンプに行く際少しでも荷物をコンパクトにまとめたいと思うはずですが、この商品は取っ手が外せるのでかなりコンパクトに収納できます。
使用した感想は、使う前にシーズニングをしっかり行えば焦げ付くこともなく調理でき、テーブルにそのまま置く際にも取っ手が取れるおかげであまり場所を取らずに大変使いやすいです。
「出典:Amazon」
一人暮らしにおすすめの「ガジェット・効率化グッズ」8選!
一人暮らしにおすすめの「ガジェット・効率化グッズ」の特徴を詳しく解説します。
①無印良品 超音波アロマディフィーザー・大(加湿機能付き)

価格:45,960円(税込み)
無印良品の大容量超音波式アロマディフィーザー。エッセンシャルオイルの自動滴下やフタを開けずに上から給水ができ、日常の使い勝手が非常に◎。
加湿量も3段階で調整やオイルの瓶をそのまま装着できるとして超音波式アロマディフィーザーには珍しい商品となっています。加湿機能付きでオイルの調整が面倒な方におすすめです。
加湿、アロマ、デザインどれも素敵です。 加湿は3段階に調節できます。 小は音は気にならないが 大は音が大きいです。 アロマも好みで調節して長持ちします。 水が入れやすく、掃除もしやすいので清潔に使えます。
「出典:無印良品」
②Fargo コンセント 延長ケーブル 木目調

価格:3,720円(税込み)
Farogoの木目調コンセント。生活感が出てしまう、コンセントを木目調にすることで部屋をおしゃれにできます。温度が上昇しにくい熱吸収や自動ブレーカー機能、壁掛け用フックなど実用的な設計です。
さまざまな種類のコンセントがあるため、スマホやパソコンなどを常に使用する方におすすめな便利グッズです。
生活感が出てしまってかくしたいと思う電源タップもこれならむしろ見せたい!可愛いのに実用的です
「出典:楽天」
③イワタニ カセットコンロ CB-ODX-1

価格:7,480円(税込み)
イワタニのカセットコンロ。空気は通して風を通さないという特許を取得した商品のため、屋外でも使用できます。キャンプや非常時、災害時に活躍することでしょう。
一人暮らしで手軽にコンロを使用して調理したい方におすすめな便利グッズです。
次のキャンプが楽しみです。あと、災害時にも安心です!
「出典:楽天」
④ケイララ ガジェットポーチ おしゃれ ガジェットケース

価格:980円(税込み)
ケイララのガジェットポーチ。小物をケース一つにまとめることで、スッキリ収納できます。持ち運びにも便利で、中の仕切りは調節が可能です。
また、防水加工で水濡れも安心できます。出張や外出時に小物を持ち歩く人におすすめです。
使い勝手がよくて重宝しています。まだ使い始めて間もないですが長くお世話になりそうです。
「出典:楽天」
⑤green tools キモチイイシャワピタ

価格:2,525円(税込み)
green toolsのキモチイイシャワピタ。別売りの塩素除去カートリッジを取り付けると浄水シャワーにすることもできます。累計売上本数10,000本や雑誌掲載歴があるため、その保湿力と保水力は本物です。
美肌や美髪にも良い影響を与え、節水効果もあるので美容意識の高い方や水道代を節約したい一人暮らしの方におすすめです。
簡単に取り付ける事ができ、優しい水圧で顔を洗うのが気持ちよいです(*^^*)今まで買わなかったのが不思議なくらいで、もし迷われている方がいたらまずはこの価格帯で試されてはいかがでしょうか?
「出典:楽天」
⑥通販パーク防災用品店 Pioma ピオマライト コンセント充電式常備灯

価格:2,990円(税込み)
通販パーク防災用品店のピオマライト。地震や停電時にピオマライトが自動で点灯してくれるため、冷静に対応できます。コンセントに挿すだけで良いので使い勝手が非常に良いです。
また、コンセントから抜いて携帯灯としても使用できます。いざというときに備えておきたい方におすすめです。
地震がちょくちょくあり、防災のため購入しました。停電チェックを早速しましたがきちんと点灯して安心しました。今後買い足しして全部屋に置く予定です。
⑦SPICE ハンズフリー モバイル ピロー YBLZ2010

価格:3,730円(税込み)
SPICEのハンズフリーモバイルピロー。スマホ生活を快適にすることができます。腕に巻いたり、首に巻いたり、デスクに置いたりして固定。ハンズフリーでスマホを楽しめます。
角度調整ができるので自身の好みに合わせて最適な角度に調整できます。寝転びながらスマホをいじりたい方やストレッチ中にスマホ画面を見たい方におすすめな便利グッズです。
友達へ誕プレとして購入。喜んでもらえたのでよかったです。
「出典:楽天」
⑧アクア ドラム式全自動洗濯機 Hot Water Washing AQW-FV800E-W

価格:77,785円(税込み)
アクアのドラム式全自動洗濯機。「40℃洗浄」「40℃つけおき」「60℃除菌コース」により、皮脂汚れや黄ばみまでしっかりと落とすことができます。節水性能に優れていて、標準使用水量約57Lです。
「泥んこ予洗いコース」では、予洗いで泥んこ汚れを落とし、排水後の本洗でさらにきれいにします。ドラム式洗濯機の相場を見ると、お手軽なお値段なのが嬉しいポイントです。
前があまりにもうるさい洗濯機だったので、驚くほど静かです!さすがに毛布や沢山衣類を入れると脱水は、ややうるさいですが、普段のときは、偶に動いているか心配になるほど静かです!
「出典:楽天」
便利グッズ購入におすすめの場所とは?

では、これらの便利グッズを購入するにあたって、おすすめの場所があるので紹介していきます。
便利グッズ購入におすすめな店
これまで紹介した便利グッズはさまざまな場所で購入できます。
具体的には、
・ECサイト(楽天、Amazon、Yahoo!など)
・100円ショップ(ダイソーなど)
・家電量販店(エディオン、ヤマダデンキなど)
で購入できます。ECサイトであれば、スマホやパソコンで気軽に購入できるため、おすすめです。
まとめ
今回は、一人暮らしにおすすめの便利グッズを紹介しました。
便利グッズを活用することで、ストレスが軽減できたり、時短ができたりします。
快適な一人暮らしに向けて、ぜひこの記事を参考にしてみてください。