
ドン・キホーテや百貨店のオーガニックショップでCBDグミと言われるものを見たことある人が多いのではないでしょうか。
CBDグミと聞くと「大麻」をイメージされてしまう方も多いと思いますが、実際は大麻と違って安全性の高い食品です。
しかし、CBDに関しての知識がない人だと「危ないのでは?」、「違法なのでは?」と思ってしまうことでしょう。
これは仕方ないことで、CBDグミやそのほかのCBD製品はここ最近話題になられたばかりで、情報が少なく、言葉のみが1人歩きしているような状態だからです。
しっかりとCBDに関する知識を身につけて頂ければ、安全性が高く違法性のない商品であることがわかり、CBDに興味を持つことができるでしょう。
そこで、本記事ではCBD製品の中でも特に人気なCBDグミを取りあげて、皆さんが疑問に思われている違法なのか合法なのか解説します。
それに合わせてCBDはいったいどういうものなのか、どのような効果があるのか、購入場所などもお伝えするので最後まで見ていきましょう。
CBDグミは違法なの?

まず最初にCBDグミは違法なのかそうでないのかをお伝えします。違法であったら皆さんが安心して使用することができない疑問に思われるところでしょう。
ただ、ここで皆さんに考えて頂きたいのが、違法であったらドン・キホーテなどの店舗に商品として置かれるでしょうか?
実際に商品が置いてあるので違法性はないだろうと思う方もいるかもしれません。
しかし、具体的になぜ違法性はないのかこのままではブロックボックス状態なので、それを次に解説します。
CBDグミは合法
CBDグミは結論を先に言うと合法です。そのため、店舗に堂々と販売されているわけですね。
では、なぜ合法なのかというと、大麻との違いが明確にあるからです。大麻には陶酔成分であるTHCと言われる成分が含まれています。
日本では厳密に言うと、この陶酔成分であるTHCが違法にあたるわけです。学校の義務教育にて、大麻=違法であると刷り込まれますが、実際はこの成分が含まれているかそうでないかで見方が変わってきます。
CBDグミにはこの陶酔成分であるTHCは含まれていないので、合法になるわけです。
「本当に合法なの?」と思われる方もいるかもしれません。ここで、厚生労働省から出されている大麻取締法の文を引用すると以下のように書かれてあります。
1.大麻の規制について
https://www.ncd.mhlw.go.jp/dl_data/cbd/guidecbd.pdf
(1)大麻取締法における「大麻」とは
・大麻とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいいます。
・ただし、大麻草の成熟した茎及びその茎から作られる繊維等の製品(樹脂を除きま
す。)と、大麻草の種子及びその製品は規制対象から除かれます。
「ただし、〜」からの文を読んで頂くと分かる通り、大麻草の茎や種子から作られた製品に関しては規制対象外になります。
茎や種子から作られた製品に関してはTHCが含まれていないからです。CBDグミはこの部分にあたります。
なので、CBDグミは合法的にドン・キホーテや百貨店のオーガニックショップに販売されているのです。
そもそもCBDグミってなんなの?

CBDグミが合法であることがわかったら、CBDグミがそもそもどういったものなのか気になる人もいるでしょう。
商品を試されていない方であれば尚更ではないでしょうか。CBDグミは簡単に言うとCBD成分が含まれているグミということになります。
ただ、これだけの情報ではわからない人もたくさんいるので、まずはCBD成分とはいったいどういうものなのか解説していきます。
CBDグミを知るための前提知識になるので以下に解説することはしっかり覚えておくと良いでしょう。
CBDとは何なのか?
CBDとは麻から取れる植物性カンナビノイドの一つです。要するに植物成分ですが、その種類は100を超えています。
麻と聞くとやっぱり違法なのでは?と思われる方がいますが、実はCBDが取れる部位は決まっていて、それが先程述べたように大麻草の茎や種子から取れます。
そのため、CBDには陶酔作用はなく、安全性も高くて依存性もありません。これはTHCとCBDが我々の体にある受容体に対して異なった形で作用するからです。
なので、初心者の方でも安心して摂取できるので過度に心配する必要はない成分であり、最近では様々な分野で研究が進められています。
CBDの成分はなんなの?
CBDの成分は様々であり、あくまでも植物成分の一つであることは先程述べました。
そこからさらに、CBDの成分を具体的に見ていくと、テルペンやカンナビジオール酸(CBDA)、カンナビノール(CBN)、カンナビゲロール(CBG)、カンナビクロメン(CBC)などがあります。
これらがCBDの成分と一般的に言われていて、我々の身体に多くの効果をもたらす成分です。
製品に含まれる成分も様々な呼び名があり、CBD成分のみ含まれているものをアイソレート、そのほかのCBD成分、たとえばテルペンや他のカンナビノイドを含んだ製品をフルスペクトラムと呼びます。
そのほか、フルスペクトラムと似ているブロードスペクトラムというものがありますが、フルスペクトラムの違いは主に製法が変わっている点です。
フルスペクトラムはCBDとCBD以外の成分を抽出した製法になりますが、ブロードスペクトラムはCBD単体に対して他のCBD成分をくっつける製法になります。
CBDって危険じゃないの?
CBDは合法ですが、危険性はどうなのか疑問を抱く人もいるでしょう。それに関して言うのであれば、安全性の高い成分なので過度に心配する必要はありません。
ただ、過剰摂取をすると副作用を起こしたり、CBD成分が体に合わなくて身体になんらかの異常を起こしたり、危険性が全くないとは言えません。
これはどの食品や薬品にも言えることですが、100%安全なモノはこの世に存在しないのと同様に、メリットがあれば必ずデメリットが存在します。
CBDも例外ではありません。アメリカでの研究や報告によると十数件程にはなりますが、CBDを摂取したことで身体に異常を起こしたケースはあります。
CBDは極めて安全性の高い成分ではありますが、一応そのようなケースが起こり得るということも覚えておきましょう。
尚、CBDの危険性はまだまだ研究が進められているところなので、不透明な情報が多いことも確かです。
現時点では、極端な危険性はないので、CBD製品の購入を検討されている方はご安心ください。
CBDグミにはどんな効果があるの?

ここで気になるCBDグミの効果をお伝えしていきますが、どのようなメリットがあるのか気になるところですよね。
副作用があるのかどうかも気になるポイントだと思います。どのようにして食べるのかもお伝えしていくので見てきましょう。
CBDグミの魅力がわかるとそのほかの製品にも興味を持てる可能性もあるので、ぜひ以下の内容は覚えておいてください。
CBDグミのメリットは?
CBDグミは手軽に摂取できるのが大きなメリットです。CBD製品には様々なものがありますが、その中でCBDオイルやCBDリキッドと言われるものがあり、これらの製品は周り目が気になるという人も多数います。
CBDグミであれば、お菓子感覚で1粒2粒食べるだけで手軽に摂取でき、タイミングもさほど気にしなくても良いでしょう。
また、CBDオイルで摂取したことがある人にはわかると思いますが、CBD独特の風味が薄くて食べやすいのもメリットです。
CBDの効き目が長いのもCBDグミの特徴であり、吸引タイプと違って肺や喉への負担も少ないのでCBDグミは初心者におすすめな製品でしょう。
ただ、デメリットを挙げるとするなら、CBDの吸収率です。CBDグミなどの食べ物系のCBD製品は一度、肝臓などの消化器を通して吸収されるため、吸引タイプものと比べるとCBDの吸収率は劣ります。
なので、ある程度CBD製品に慣れている方からすると、少し物足りないと感じる人もいるでしょう。
そのため、CBD製品を初めて利用する方にとっては最適な商品です。もし、吸引タイプのCBD製品も詳しく知りたい方は下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
CBDグミには副作用がある?
CBDグミは現状で重篤な副作用はありません。ただ、過剰摂取すると副作用を起こすことがあります。
主な副作用としては、強い眠気や吐き気、頭痛、下痢、イライラ感などが挙げられます。
これは、CBDグミだけでなく他のCBD製品を使用する場合でも同じです。過剰摂取をする場合は注意しましょう。
また、体質によって副作用を起こしやすいなど個体差があるので、必ずしも副作用が起こるとも言えません。
基本的には安全性の高いCBD製品ではありますが、利用する際の注意点として一度に大量に食べるのは辞めましょう。
CBDグミの目安使用量としては一般的に朝に1粒、夜に1粒で十分と言われています。
万が一、体調に異常を感じるのであれば直ちに摂取を辞めてかかりつけの医師に相談されることをおすすめします。
CBDグミはどうやって食べるの?
CBDグミの食べ方ですが、「市販のグミ同じようにパクパク食べても良いの?」と思われる方がいるかもしれません。
しかし、先程述べたように一度に大量の摂取をすると副作用を起こす危険性があるのでおすすめしません。
なので、基本的には目安使用量を守って食べることです。それこそ、朝に1粒、夜に1粒といった感じで食べると良いでしょう。
食べ方に関しても、自分に合った適切な量を見つけることが大切です。1粒で大きな効果を感じる人もいれば、2粒で効果を感じる人など様々です。
個体差によるところが大きいですが、参考になるポイントとしてCBD含有量を見ると良いでしょう。
CBDグミの製品の中には、1粒で5mgのものや1粒で15mgのCBD成分が含まれている製品があります。
なので、その製品に合った食べ方や製品との相性を見極めるのも大切です。効果を少し感じすぎるのであれば、グミ1粒を半分に切ってしまうのも良いでしょう。
それと、CBD製品に全般に言えることですが、摂取すると眠気に襲われる可能性があるため、車の運転前や運転中、何かの作業の前に摂取するのはおすすめしません。
摂取するのであれば、睡眠前や少しリラックスしたい時に摂取すると良いでしょう。
CBDグミはどこで購入できるの?

CBDのことに関して色々と知ると実際に製品を試してみたいと思うようになるでしょう。
では、CBDグミはどこで購入できるのでしょうか。そう思われる方のためにCBDグミの購入方法をここでお伝えしていきます。
購入する際もいくつか注意点やポイントがあるのでしっかり覚えておきましょう。
継続的にCBD製品を利用するのであれば尚更覚えておく必要があります。
CBDグミはネット通販サイトで購入できる?
CBDグミは主に楽天市場やYahoo!ショッピングといったネット通販で購入できます。
もちろん、CBDグミはドン・キホーテでも購入できますが、種類が少ないため色んな種類を見たい方はネット通販サイトがおすすめです。
ネット通販であれば、商品を手にとって見ることはできませんが、様々な種類のCBDグミが置いてあるので、楽しむ幅が広がります。
また、楽天市場やYahoo!ショッピングでなくとも、有名CBDブランドのECサイトで購入することも可能です。
「Amazonでは購入できないの?」との質問が多いですが、残念ながらAmazonでは購入できません。
以前、AmazonでのCBDグミが販売されていましたが、THCが検出された報告があるからです。
Amazonで販売されているCBDグミは海外の製品があり、海外のものにはCBDと謳っていても実際はTHCが含まれているケースがあります。
そのため、各国で大麻の規制が違うこともあり、Amazon側はCBD製品の販売を現時点で中止したことが影響しています。
なので、CBDグミを購入するのであれば、現時点だと楽天市場かYahoo!ショッピング、有名CBDブランドのECサイトのどれかになります。
CBDグミは正規輸入代理店でも購入できる?
CBDグミはネット通販で購入することもできますが、正規輸入代理店で購入もできます。
正規輸入代理店の中には実際に店舗を持っているところもあり、足を運べば手に取って商品を確かめられるメリットがあります。
CBD初心者の方であれば、店員さんからCBD製品の知識を教えてもらえたり、アドバイスをもらえたり、色々な話を聞けます。
正規輸入代理店で有名どころだと「Vape Mania」があります。Vape maniaはECサイトもありますが、実際に店舗も構えています。
場所は上野にあるので、東京付近に住まわれている方は足を運んでみると良いでしょう。
また、基本的に正規代理店で購入する際のメリットとして、違法成分であるTHCを含んでいないしっかりとしてCBD製品が多数置いてあります。
なので、安全性が高く初心者にCBD感を感じてもらうことができ、何か問題があった時にも対応してもらえます。
ネット通販でも購入することはできますが、不安のある方は正規代理店で購入しましょう。
店員さんも親身対応してくれるところが多いのも正規代理店のメリットです。
CBDグミが安全か見極めるためには?
CBDグミを初めて購入される方にとって安全かそうか見極めるのに不安がありますよね。
そこで、見極めるポイントをお伝えします。まず、購入しようとしているCBDグミのメーカーはどこなのか調べましょう。
基本的に有名CBDブランドであれば、しっかりとして厳しい審査に通して市場に出されているので安全性は高いです。
そのほか、見るべきポイントとしてはCBD含有量です。CBDグミを購入されるのであれば、CBD感を味わいたいですよね。
なので、CBD含有量を見て、そもそもCBD成分が含まれていない粗悪品を購入しないように気をつけましょう。
CBD以外の配合成分に関しても要チェックです。CBD製品はCBD以外の成分が含まれていることがほとんどです。
CBD以外の成分が記載されていないものに関してはアレルゲンや有害物質が含まれている可能性があるので、不明な場合は販売元に問い合わせることをおすすめします。
CBDグミのおすすめ

「CBDグミを購入したいけど、種類が多くてどれを選んで良いかわからない」という方におすすめのCBDグミを2つ紹介します。
たしかに、CBDグミは国産と海外製のものを含めて、たくさんの種類があって初心者の方が選ぼうとすると戸惑ってしまいますよね。
製品ごとにCBD含有量が違ってくるのはもちろん、特徴や含まれる成分も違ってくるので尚更初心者の方が選ぶのは難しいでしょう。
なので、最初は定番の商品から試して頂き、CBDグミがどういったものなのか感覚を掴んでから他の製品を試すのがおすすめです。
下に紹介するCBDグミは特に人気でおすすめな製品であり、初心者の方でも安心して楽しめます。
また、CBD感を味わうのに十分なCBD含有量も兼ね備えていて、ある程度CBD製品に慣れている方にもおすすめです。
CBDグミのおすすめ HempBaby

CBD含有量 | 2500mg(1粒あたり25mg) |
メーカー | Hemp baby |
原産国 | アメリカ |
CBD感 | ★★★★☆ |
コスパ面 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
アメリカのCBDブランド「Hemp baby」が販売しているCBDグミであり、コスパが高くてCBD感も味わえる定番の商品です。
Hemp babyのCBD製品は第三者機関によってTHCフリーであることが認められていて、安全性が高く、多くのCBD製品愛用者に利用されています。
こちらのCBDグミは1粒で25mgも含まれているため、個体差はありますが、1粒食べるだけでも十分な効果を感じられる人も。
海外の製品にはなりますが、海外特有の甘ったるいお菓子という感じはなく、日本人の舌にも合うぐらい美味しく食べられるの特徴的です。
初心者はもちろん、他のCBDグミでは効果を感じられなかったという人にもおすすめの商品なので、ぜひ試してみると良いでしょう。
HempBaby CBDグミの口コミ
この CBD グミは、初心者も上級者も楽しめる商品だと思います。おいしいですし、持ち運びも可能ですし、摂取量の調整もしやすいと思います。昼間は半分、夜寝る前は一粒、というように使い分けるのもいいと思いますよ。人前でベポライザーを使っての吸引摂取をしたくない方にもオススメです。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/376011_10000281/1.1/
口コミでも幅広い層の方々におすすめできる製品であると声が挙がっています。また、摂取量の調整のしやすさなども高評価です。吸引タイプが苦手な人にもこちらのCBDグミがおすすめできる商品であることがわかります。
CBDグミのおすすめ CBDFx

CBD含有量 | 1500mg(1粒あたり25mg) |
メーカー | CBD FX |
原産国 | アメリカ |
CBD感 | ★★★★☆ |
コスパ面 | ★★★★☆ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
アメリカの有名CBDブランド「CBD FX」が販売しているCBDグミです。コスパ面的には少々高価ですが、それには理由があり、CBD FXの製品は徹底して品質にこだわっているからです。
なので、こちらのCBDグミでは合成着色料を人工香料を一切使用せず、天然のものだけを使用して造られています。
そのため、多くのアスリートの方にも愛用されているのはもちろん、その安全性と品質の高さから初めてCBD製品を利用される方にもおすすめの商品です。
また、製品の仕様としてブロードスペクトラムであることから、CBD成分以外の成分が上手く作用して相乗高価を味わうこともできます。
CBD特有の青臭い感じもなく、フルーティーな香りでお菓子感覚で食べられるのもまさに初心者向けで幅広い層の方々におすすめできる商品です。
CBD FX CBDグミの口コミ
いつも寝る前の歯を磨く前に食べています。
初めは、アメリカのグミの味です。飲み込んだあとの鼻から抜ける大麻の匂いが苦手ですが、食べて10分もすればとても眠くなります。翌朝もスッキリ起きれるので、「今まであんまりちゃんと眠れてなかったんだ。」って気づきました。寝つきが悪い人や、よく緊張する人にもオススメです。値段もうちょっと下げれたらもっと色々な人の手に届くと思います。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/374434_10000055/1.1/
睡眠に悩みのある人にも効果的であることが口コミからわかります。また、即効性もある様子で、食べたから10分後に効果を感じられる人も。
また、緊張しやすい人が気分を落ち着かせるためにもおすすめとのことなので、上がり症の人にも効果があることがわかります。ただ、値段が少々高いことがネックであるようです。
まとめ

CBDグミは現在、ネット通販での購入が主流ですが今後はネット通販だけでなく、店舗にもますます販売が拡大されること間違いないでしょう。
というのも、CBDグミは本文で解説したように違法性がなく、安全性が高くて我々の身体に良い影響をもたらすものだからです。
また、コロナの影響もあり、人々の健康意識が高まっているのもあります。これが良い方向に行けばCBDグミやそれ以外のCBD製品を愛用される方が増えるでしょう。
まだまだ研究が進められている分野ではあることには変わりませんが、海外ではCBD製品を使われている人も多く、今後ますます注目度を集める製品です。
興味を持たれた方は、試しにCBDグミから試してみてはいかがでしょうか。