
「インテリアとしておすすめの観葉植物はある?」
「インテリアに合う観葉植物の選び方は?」
などこんな悩みを抱えていることかと思います。
観葉植物は、インテリアに合わせて選ぶと部屋が洗練された雰囲気になり、リッラックスすることもできます。
この記事では、インテリアに合わせて観葉植物を選ぶコツ、部屋の場所別の観葉植物のおすすめを紹介します。最後には、インテリアにおすすめの鉢・小物も紹介しますので、参考にしていただけたら幸いです。
目次
インテリアに合わせて観葉植物を選ぶ3つのコツ

観葉植物が部屋にあるとないとでは、部屋の雰囲気は大きく異なります。また、おしゃれに演出できるのであれば置かない手はありません。そのときに、観葉植物を選ぶコツを解説します。
生活スタイルに合わせて選ぶ!
水やりの頻度
水やりの頻度の基本は「土が乾いたら」です。表面上の土が乾いたらという意味ではなく、鉢全体の土が乾いたらという意味になります。
ですので、水分計や鉢の重さ、葉っぱの状態を見て水分状況を確認する必要があります。また、確認作業が面倒な方は底面給水機能付きの鉢を選ぶと、1〜2週間は水分状況を確認しなくて済むので便利です。
育て方
観葉植物を育てる上で注意するポイントは大きく分けて三つあります。
一つ目は、置く場所です。環境が悪いと、葉っぱが枯れたり、観葉植物の元気がなくなったりします。そのため、太陽光を定期的に当てたり、風通しを良くしたり、最適な気温に調整したりしましょう。
二つ目は、水やりです。夏場は、水分が乾燥しやすいので一日に1〜2回、春秋は土が乾いたら、冬は凍結しやすいので、土の表面が乾いてから2〜3日後を目安にするといいでしょう。
三つ目は、葉っぱの状態です。上記で説明した育て方が悪いと葉っぱが枯れたり、色素が薄くなったりします。また、根腐れや根づまりを起こすと、葉っぱに状態が現れるので逐一確認するようにしましょう。
また、とにかく育てやすい観葉植物を知りたいという方は、こちらの「初心者におすすめの観葉植物30選!」も併せてご覧ください。
部屋の置き場所に合わせて選ぶ!
部屋のサイズ
観葉植物の鉢にはサイズ(号)があります。スモールサーズの卓上におけるタイプは3〜5号で表され、部屋のサイズを気にすることがありません。ミドルサイズの6〜8号は、インテリアとして最適です。ビッグサイズの9号・10号は、サイズが大きいため、スペースを確保する必要があります。
ですので、観葉植物がはじめての方は、スモールサイズの3〜5号。インテリアとして部屋の雰囲気を変えたい方は6〜8号サイズの観葉植物を選ぶといいでしょう。
日光の当たり具合
観葉植物は、光合成を行います。そのため、日光を一定量当ててあげるのが理想です。とはいっても、品種によっては耐陰性があるものもあるので、品種によって調整することが必要です。
日光を当てる場合は、午前中や日差しが強いとされる午前12時〜午後2時頃を目安とするといいでしょう。一日中、日に当てると葉焼けを起こしてしまうことがあります。
風当たりの良さ
観葉植物は、植物の原産地の気候に合わせるのが一番いいですが、部屋で生育するとなると話は変わります。基本的に、湿度は50〜60%にするのがいいとされています。
また、湿度が高すぎても土がジメジメしてしまい、害虫が寄ってくる原因になるため、適度に換気を行いましょう。
観葉植物の個性に合わせて選ぶ!
葉っぱの付き方
観葉植物は葉っぱの付き方さまざまで、互い違いに位置をずらしているもの(互生)、一節に2枚生えているものなど個性があります。
また、互生だけでも種類は1,000種類以上もあるとされているので、選ぶだけで楽しむことができるでしょう。
観葉植物の形
観葉植物の葉っぱは、小型・中型・大型のものがあり、成長するにつれて大きくなるもの、はじめから小さいものなどさまざまです。
形も細長いものやハート型などがあるため、好みに合わせて選びましょう。
【リビング】観葉植物の人気おすすめ8選

リビングにおすすめの観葉植物8選を紹介します。
おすすめ1:モンステラ

価格:4,380円(税込)
モンステラは陰を好む観葉植物で、リビングにおいていても照明の光が届けば大丈夫です。また、葉っぱの形がハートっぽいので女性の方に人気があります。
水やりの頻度は表面が乾いたら、鉢の底から水が滲み出る程注ぎましょう。風水の観点でも、金運アップの効果があるので、おすすめです。
緑は癒し
さすが植物を専門に扱うお店。梱包が丁寧で植物に対する愛情を感じました。もちろん質も問題なし。大きな観葉植物を育てるのは初めてですが、育て方の用紙をいれてくれているのでそれを参考に育ててみようと思います。
「出典:Amazon」
おすすめ2:パキラ

価格:2,970円(税込)
パキラは日光を好む観葉植物で、窓辺の日だまりによく似合う植物です。水位計が付いているので、水やりのタイミングが分かりやすいのが特徴的。
園芸の知識がなくても育てることができる初心者向けの植物です。観葉植物をはじめてみたい方におすすめ。
玄関の薄暗いところですが、元気です。
12月から2月くらいまでは、冬眠期?のようで、水が減りません。観葉植物専用の水肥料を希釈して葉水しています。スプレーは、amazonで購入したもので、極細のキリがでます。
葉水やりに丁度よく、葉脈がしっかりとして、元気です。
葉の形がかわいいので、玄関を出入りする際、つい眺めてしまいます。
「出典:Amazon」
おすすめ3:サンスベリア

価格:4,999円(税込)
サンスベリアは半日陰を好む観葉植物で、お手入れがほとんどいらないので初心者の方やプレゼントとして人気があります。リビングにおいていても、照明の光があれば日光に当てる必要はありません。
月に数回水をやる程度で成長します。また、マイナスイオンを放出するので空気をきれいにしてくれる効果があります。
ひっくり返される心配もなさそうです。
重厚がありつつも明るい色味の鉢で満足しています。
猫を飼っていますが、重さがあり、全体が安定しているのでひっくり返される心配もなさそうです。
「出典:楽天」
おすすめ4:ユッカ(青年の樹)

価格:6,980円(税込)
青年の樹(ユッカ)は強くたくましく育つ観葉植物で、お手入れがほとんど入りません。ただ、多湿を嫌うため、水の頻度などには気をつけましょう。
また、日光は定期的に浴びさせてあげると元気になります。厄除けや魔除け効果もあるので、リビングの出入り口に置くのがおすすめです。
元気な生き生きとした鉢が届きました!
玄関に置く為に購入しました。
もっと大きくても良かったですが、これから成長してくるのが楽しみです。
「出典:Amazon」
おすすめ5:オーガスタ

価格:10,450円(税込)
オーガスタは日光を好む観葉植物で、乾燥にも強いです。ただ、葉っぱが繊細なため、切れや亀裂が入りやすいので注意。
水やりの頻度は春から秋にかけては土の表面が乾いたらで、冬は控えめに行いましょう。癒し効果や健康運アップの効果があります。
満足です!
思っていた以上に立派なオーガスタが届きました。葉の数も多く、全体のバランスもとてもイイです!陶器の鉢のものと迷い 値段もかなり違うので問い合わせたところ、価格の違いは品質ではなく鉢の違いだということで、かなりお安いこのプラスチック鉢の方にしました。大正解 !!
鉢も綺麗ですし、何よりこの価格で購入できるとは。今の美しさを維持し、うまく育ってくれればなと思っています。
「出典:楽天」
おすすめ6:ドラセナ・マッサンゲアナ

価格:13,200円(税込)
幸福の木(ドラセナ・マッサンゲアナ)は日向・半日陰を好む観葉植物で、蛍光灯の明かりだけで大丈夫なので育てやすい植物です。ただ、寒さに弱い植物なため、冬の管理には気をつけましょう。
水やりは土の表面が乾いときにするといいです。人間関係を改善したり、魔除けの運気があります。
空気綺麗にしてくれる植物
写真通りの商品でした。早速、家に飾りました。開けたら、リボンがしてあり気分が上がりました。質も問題ありません。
観葉植物は大型が初めてなので育てやすいものを選びました。ペットもいるので間違いないなと思います。
「出典:楽天」
おすすめ7:アンスリウム

価格:4,400円(税込)
アンスリウムは日光を好む観葉植物ですが、蛍光灯の光でも問題ありません。ピンク色のハートの葉っぱが特徴です。ただ、夏場の直射日光は避けましょう。葉焼けの原因になります。
水やりは天気のいい日の午前中にやるといいです。恋愛運や結婚運があるので、女性の方におすすめ。
綺麗でした
お店で売ってあるのと同じように綺麗な状態で届いたので、喜んでくれて満足です。
「出典:Amazon」
おすすめ8:アレカヤシ

価格:39,710円(税込)
ヤシ類は日光・半日陰を好む観葉植物で、多湿さえ気をつければ育てやすいです。人工樹木のため、水やりがいらず、枯れない植物で、リビングに最適。
魔除けや厄除け、人間関係の運気があるので、オフィスで置かれることが多いです。
【玄関】観葉植物の人気おすすめ8選

玄関におすすめの観葉植物8選を紹介します。
おすすめ1:シェフレラ(カポック)

価格:6,578円(税込)
カポック(シェフレラ)は日陰でも育つ観葉植物で、玄関でも育ちやすいです。寒さや乾燥に強いのでお手入れが入りません。
手を広げたような葉っぱが特徴なので、葉っぱの形にこだわりたい方におすすめです。
アマゾンで観葉植物が買えるとは!
注文の2日後に届きました。ほどよい値段、ほどよい大きさで、斑なしのシェフレラ・カポックを探していました。他の通販サイトでも探していましたが、高い!まさかアマゾンに出品しているとは!鉢も黒でいい感じです。
届いたシェフレラは120cm程。とても元気でキレイです!そして丁寧に育て方も同封されてました。ありがたい!
「出典:Amazon」
おすすめ2:パキラ

価格:11,965円(税込)
パキラは日光を好む観葉植物ですが、日陰であっても育ちやすいため、初心者でも安心できます。人気が一番高い観葉植物でもあるため、玄関におくといいでしょう。
水やりが不要で、光合成の必要がないのが特徴的。清浄や消臭作用があるので玄関におすすめです。
良いです。
手入れしなくていいし、安っぽくないし、でも部屋の良きワンアクセントになってくれてます。
買って良かったです。
「出典:Amazon」
おすすめ3:ドラセナ・サンデリアーナ

価格:1,900円(税込)
ドラセナ・サンデリアーナは日光・半日陰を好む観葉植物です。セラミック式植物栽培方法を採用しているので、土を使用していません。ですので、面倒な水やりが必要ないのが特徴です。
ただ、寒さには弱いので室温を調整してあげるといいです。お手入れなしの観葉植物が欲しい方におすすめ。
おすすめ4:サンスベリア

価格:4,928円(税込)
サンスベリアは、カフェやオフィスに置かれていることが多い観葉植物で、トラの尻尾に似た葉っぱの形が特徴です。また、プレゼントとしても最適。
さらに、マイナスイオンを発生させてくれたり、存在感があったりするのでとても人気な観葉植物です。
おすすめ5:モンステラ

価格:3,978円(税込)
モンステラはとても成長が早い観葉植物で、一年中室内で楽しむことができます。水は土の表面が乾いたら、上げないと元気がなくなってしまうため、お手入れが必要です。
大きな葉っぱが特徴で、玄関でもインパクトを与えることができます。葉が小さいうちから成長まで楽しみたい方におすすめです。
育てやすく映えるグリーン
届いてから1ヶ月経たない内に新しい葉が出てきて、葉が開きました。
思い出した時に霧吹きをかけるだけで本当に育てやすく、インテリアとしても綺麗なグリーンで映えます。
届いた時は特徴の葉の切れ目はなく、これから葉に切れ目が入るのが楽しみです。
「出典:Amazon」
おすすめ6:ガジュマル

価格:2,650円(税込)
ガジュマルは日陰に強い観葉植物で、特徴的な形が人気を集めています。水やりのやりすぎには注意が必要で、3日程空けるといいです。
透明のフォーマルグラスなので、水やりがやりやすいです。日光があまり当たらない玄関におすすめ。
おすすめ7:ベンジャミン

価格:9,500円(税込)
ベンジャミンは耐陰性が高い観葉植物で、風通しのいい明るい場所におくと葉っぱに艶がでてきます。ボールのように葉っぱがまとまるのが特徴で、人気があります。
ただ、葉っぱが枯れ落ちることがあるため、お手入れを頻繁にする必要があります。一年中楽しみたい方におすすめです。
葉のつき方が最高です。
注文してすぐに到着予定日の連絡があり、しっかりした箱にきちんとした包装で予定日に届きました。植物なので写真と違うところがあるかと思いましたが、葉の密度やまんまるさ、幹の捻れ具合、健康状態も素晴らしく、高さ・重さも想像通りのBESTな品質でした。写真通りの植木バチでしたので、こちらは近くのホームセンターでデザインのよいものを購入して、植え替えて元気に育っています。お値段的にも安心で、おすすめできる逸品です。
「出典:Amazon」
おすすめ8:アグラオネマ

価格:3,300円(税込)
アグラオネマは日陰を好む観葉植物で、直射日光を嫌います。そのため、日光には当たらない場所に置くことがポイント。
水やりは土が乾いたらあげるといいです。葉っぱのきれいな模様も特徴的で、玄関を爽やかな印象にしたい方におすすめ。
元気なアグラオネマ!
レビューが入っていなかったので少し心配でしたが全く問題なかったです。丁寧に梱包され、元気なアグラオネマです。詳しい育て方の説明書がついていたので安心して育てられそうです。緑の感じは写真よりやや濃いです。当初はプラ鉢でもいいかと思いましたが、やはり陶器鉢はインテリアとしても美しいです。
「出典:Amazon」
【テーブルや棚】観葉植物の人気おすすめ8選

テーブルや棚におすすめの観葉植物8選を紹介します。
おすすめ1:クラッスラ

価格:700円(税込)
クラッスラは虫が付きにくい多肉植物です。十字星の模様が特徴で、比較的長く育つため、テーブルや棚に最適。
枝分かれしにくいため、初心者でも育てやすくおすすめです。
最近多肉にはまりこのあたりのお店では見たことがない商品がたくさんあり購入しました。とってもきれいな状態で届きました。
色もきれいでぷにぷにで、開けてみて並べたらこんな感じで可愛いです。多肉初心者なので不安ですが大事に育てていきます。また購入したいと思います。ありがとうございました。
「出典:楽天」
おすすめ2:ホヤカルサーノ

価格:1,590円(税込)
ホヤカルノーサは葉っぱにピンク色がさしている観葉植物で、花が咲くまでに時間がかかるので成長過程を楽しむことができます。
水やりは土が乾いてから行い、底に水が通過するまで与えてあげましょう。インテリアとしても部屋にアクセントを与えれるのでおすすめです。
とても良い
大きく、しっかりした物が届きました。ピンクの附が、とても可愛いいです。ツルも出てます。大切に育てたいと思います。
「出典:Amazon」
おすすめ3:ペペロミア

価格:5,280円(税込)
ペペロミアは日光を好む観葉植物で、土を使わないで育つため、お手入れが楽です。壁掛けタイプなので、小さな子供がいる方やペットがいる方でも安心できます。
霧吹きなどで葉っぱに水をかけてあげることで、元気になります。オフィスや部屋のインテリアにおすすめ。
絵を飾るように手軽に植物の壁掛けになる。
リビングの白い壁にアクセントとして飾っている。
絵を飾るような手軽さが良い。
「出典:Amazon」
おすすめ4:ネフロレピス・ツデー

価格:1,840円(税込)
ネフロレピス・ツデーは日光の光があたる場所でよく育つ観葉植物で、葉っぱが鮮やかな緑色をしているのが特徴です。
水やりは乾いたら鉢の底までたっぷり水をあげます。葉っぱの形が特徴なので、インテリアとしても印象がいいです。
おすすめ5:ストレリチア

価格:16,500円(税込)
ストレリチアは熱帯でよく見られる大きい葉っぱが特徴の観葉植物で、人気があります。葉っぱの表面をパークで化粧しているため、本物のような質感が部屋にマッチします。
テーブルの横や棚の脇におくとオシャレな部屋を演出できます。大きい葉っぱで印象が強い観葉植物がほしい方におすすめ。
大満足です
予想以上に部屋にマッチして大満足です。
やはり本物もいいけど光触媒のものは手入れが楽ですね
「出典:Amazon」
おすすめ6:モンステラ

価格:4,380円(税込)
モンステラは水を好む観葉植物で、代表的な形の葉っぱなので人気があります。成長すると乾燥に強くなるため、水やり頻度は少なめでいいですが、育ちはじめは、頻繁に水をあげましょう。
存在感があるのでテーブルや棚におくといいでしょう。人気の観葉植物を育てたい方におすすめ。
緑は癒し
さすが植物を専門に扱うお店。梱包が丁寧で植物に対する愛情を感じました。もちろん質も問題なし。大きな観葉植物を育てるのは初めてですが、育て方の用紙をいれてくれているのでそれを参考に育ててみようと思います。
「出典:Amazon」
おすすめ7:フィカス・ベンジャミン・バロック

価格:5,980円(税込)
フィカス・ベンジャミン・バロックは濃い緑色の葉っぱが特徴の観葉植物で、部屋をおしゃれに演出するアクセントになります。
水やりは土の表面が乾いたら上げるのいいでしょう。新芽から育てることができるので成長家庭を楽しみたい方におすすめです。
元気です。
届いた観葉植物は元気です。
「出典:Amazon」
写真で、想像した感じでした。
包装も丁寧で感謝です。
大切に育てたいと思います。
おすすめ8:カラテア・マランタ

価格:3,069円(税込)
カラテア・マランタは耐陰性のある観葉植物で、一年を通して明るい日陰に置くことができます。ただ、直射日光には弱いので注意が必要です。
水やりは土の表面が乾いたら、あげましょう。個性的な葉っぱが特徴なので、一味違う観葉植物がほしい方におすすめです。
かわいい
日陰でも育つ室内用の植物を時々探しては気まぐれで購入しています。家にはアンスリウムがあり、育て方が似ていたのと、葉の模様が可愛かったので購入しました。植物にはあまり詳しくありませんが、夜になると上を向き眠る?姿に生命を感じています♪日陰で育つかわいい植物をもっと集めたいので、期待を込めてレビューしました。
「出典:楽天」
インテリアに最適な鉢

インテリアにおすすめの鉢を紹介します。
おすすめ1:JES&MEDIS 3ガロンプランター 6個セット

価格:1,230円(税込)
アマゾンでベストセラーを受賞した鉢で、環境に優しい不織布を採用しているのが特徴です。耐摩耗性と耐腐食性に優れているので、長期で使用できます。植物成長の空間が大きく、水を浸透させやすいので観葉植物をはじめて育てる方から上級者までおすすめです。
2階のベランダでハーブ栽培をしていますが、軽くて持ち運びやすい。
ハーブ栽培に使っていますが、持ち手があり日当たりのいい場所に移動が簡単。
また育ちもいいようです。カラーの種類をもっと増やしてほしい。青、緑等々
「出典:Amazon」
おすすめ2:アスティア 陶器鉢 ミドル 4号 受け皿付き

価格:1,045円(税込)
カラーが豊富な鉢で、透明感のある表面がおしゃれな印象を与えます。底穴と受け皿が付いているので、水やりがしやすいです。部屋を鉢からおしゃれに演出したい方におすすめ。
おしゃれな鉢です。
おしゃれで、落ち着いた感じの鉢で気に入りました。部屋の飾りとしても合いそうです。
「出典:楽天」
インテリアに最適な小物

インテリアに最適な小物を紹介します。
鉢カバー
Kohree 鉢カバー 8号

価格:1,399円(税込)
北欧系のデザインが特徴で、持ち運びに便利な仕様になっています。また、ナチュラルコットンを採用しているのでどんな部屋の雰囲気でもマッチすることでしょう。
オシャレな鉢カバーとして利用してます!
鉢カバーとして利用してます。
綿ロープの素材はしっかりしていますが、形状が少し不安定なので勿体ない感じがします。
その為、鉢カバーの上部周りを細めのカラーロープ(家にあったもの)でぐるぐる巻きにして様子を見ています。
それはそれで何の違和感もなく、その内に形状も安定してくれればいいなと期待してます。
在り来たりのカバーにはない素材の良さとシックなオシャレ感で気に入ってます。
「出典:Amazon」
鉢トレー
Tuokus 植木鉢トレー 植木鉢台 鉢置台 植木鉢受け皿 1個セット

価格:4,799円(税込)
可動式フラワーポットスタンドになっているので、好きな場所に自由に移動できます。屋内だけでなく、屋外でも設置できるのが特徴です。また、観葉植物だけでなく、さまざまなものの運搬やインテリアとして活躍できます。
フラワーベース
YHOMBES フラワーベース-花瓶-陶器-和風-花器-ブラック-北欧-つや消し面-し大 かびん

価格:2,248円(税込)
セラミック素材を使用しているので、手で持ったときに落ちにくいのが特徴です。また、インテリアとしてもデザインが洗練されているので部屋をおしゃれに演出できます。書斎や寝室、リビングどんな場所においてもマッチすることでしょう。
安定感抜群
花瓶の色合いは、実物の方がとてもよく、どんなお花にもマッチしています。これまで、透明ガラスか白色のものしか持っていませんでしたが、バリエーションが広がりました。
「出典:Amazon」
水を入れた重さがそれなりにあるので、背の高いお花を入れても、安定感があります。
とても気に入っています。
プラントハンガー
AOMGD 綿ロープ 4足 3つ サイズ - 装飾用プランタースタンドフラワーポット

価格:1,290円(税込)
手作りの織りなのでヴィンテージ感があり、人気です。屋内だけでなく、屋外でも吊るすことができため、汎用性がとても高い商品。ハンガーはさまざまな大きさの鉢に対応しているので、重宝することでしょう。
まとめ
今回は観葉植物の選び方からおすすめまで紹介しました。
観葉植物といっても種類が豊富にあり、あなた好みのものを選べば愛着が湧いてくることかと思います。また、風水の観点でもあなたに良い運気を与えてくれるのでおすすめです。
この記事が、観葉植物のおすすめで困っている方の参考になれば幸いです。
また、他にも育てやすい観葉植物を知りたいという方は、こちらの「初心者におすすめの観葉植物30選!」もご覧ください。