
最近は、スマホアプリでも朝に効果的な目覚ましがたくさん登場しています。アラーム音も豊富で、ダウンロードすればかなりのバリエーションがあります。
できれば、快適に目覚められるアラーム音を利用したいものです。こちらの記事では、心地よい目覚めに最適なアラーム音をご紹介していきます。
目次
目覚ましに最適なアラーム音とは?

目覚ましには、様々なアラーム音があるため選ぶのが難しいと思っている人も多いでしょう。仕方なく、デフォルトのアラーム音を使用していませんか?中には大きい音ならよいだろうと考えている人も少なくはありません。
実は、最高な目覚めを迎えるために、アラーム音は非常に重要なポイントとなるのです。その理由も交えながら、おすすめの音を探っていきましょう。
目覚ましに最適なアラーム音の条件とは?
朝の目覚めにぴったりなアラーム音は、単にいい感じだったり朝に似合うからといったイメージで選べばいいというわけではありません。また、大きい音だからいいともいえないのです。
誤った選択をしてしまうと、うるさく感じてしまって不快な朝になってしまうことも。逆に聞こえないような音にして遅刻することだって考えられます。
それでは、最適なアラームの条件を紐解いていきましょう。
周波数が1,500〜3,000ヘルツ
科学的な根拠があるわけではありませんが、目覚めについて一つのデータがあります。それが、快適に目覚めるためには1,500〜3,000ヘルツの周波数を持つ音が適しているというもの。一般的に男性の話し声が500ヘルツ程度、女性が1000ヘルツ程度といわれていますから、かなり高いことがわかるでしょう。
目覚めるためには、ある程度強めの刺激を耳に与えたほうがいいというわけです。確かに聞こえないような小さな音では起きれませんよね。とはいえ、適正範囲を超えるような音やあまりにも大きいだと、逆に不快に感じてしまうでしょう。
少し早めのテンポ
アラーム音は周波数だけではなく、テンポも大切になってきます。目覚めのアラーム音は、少し早めのテンポがポイント。イメージとしては、ウォーキングをする際の脈拍くらいと考えてください。
周波数と同じく、思ったより早めな感じもしますが、快適な目覚めには必要なテンポです。
単調なメロディはNG
快適な目覚めを迎えるためには、メロディにも気を配りましょう。複雑なメロディの方が耳に心地よい刺激を与えてくれます。つまり、単調なメロディを設定してしまうと、耳が慣れてしまって起きられない可能性もあるためです。そうなると二度寝をしてしまう恐れもあるので気をつける必要があります。
具体的におすすめのアラーム音とは?
快適な目覚まし音の条件は理解したけれど、実際どんなアラーム音を選べばいいかわからない人もあるでしょう。
続いては、具体的におすすめしたいアラーム音をご紹介しましょう。
さざ波などの自然音
目覚ましに最適なアラーム音の条件を踏まえるとちょっぴり意外に感じるかもしれませんが、さざ波の音は快適な目覚めを演出してくれる音の一つです。
一歩間違えば聞こえないのではないかとさえ感じられますが、確かに、さざ波の音は自然の音なので単調になりにくく、それでいてリゾート地に訪れたような心地よい印象を与えてくれますよね。
テンポの速い木琴の音楽
軽やかなテンポで流れる木琴の音楽も、快適な朝を迎えるためにおすすめのアラーム音です。テンポの速さはもちろん、聴覚にまっすぐ響く木琴の音が目覚めにぴったりといえます。 朝から、元気な気分にさせてくれるアラーム音ともいえます。
にぎやかな教会の鐘の音
教会の鐘の音も、最高な目覚めを迎えるのに適しています。意外にも単調にならず、賑やかに朝を知らせてくれるのです。
どこか外国にでも来たかのような、爽やかな目覚めが訪れるでしょう。
目覚まし・アラーム音の変更方法とは?

ここまで紹介したアラーム音は、iPhoneやAndroidにデフォルトで搭載されているものもあります。もちろん、音楽アプリ等でぴったりくる音をダウンロードするのもいいでしょう。
また、アラーム音の変え方は簡単なので、目覚めに最適なアラーム音を見つけたら、早速使ってみましょう。
iPhoneのアラーム音の変更方法
iPhoneでは簡単にアラーム音を変更することができます。簡単な変え方の手順をご紹介しましょう。
- まず時計アプリを起動しましょう
- 続いて、アプリ内の【アラーム】をタップします。
- そして、アラーム音を変更したい設定をタップして、【サウンド】を選択してください。
- 【着信音】の中から、最適なアラーム音を選びましょう。
- 最後に【保存】をタップして完了です。
Androidのアラーム音の変更方法
AndroidでもiPhone同様に、簡単にアラーム音を変更できます。こちらもアラーム音の変え方について順を追ってご紹介しましょう。
- 時計アプリを起動します。
- 続いて【アラーム】を選択し、アラーム音を変更したいリストを選びます。
- 【サウンド】をタップし、アラーム音を選びましょう。
- ボリュームを設定し、【保存】をタップして完了です。
まとめ

アラーム音と一括りにいっても、実は朝の目覚めに最適なタイプがあることがお分かりいただけたでしょうか。アラームをしっかりセットしているのに、目覚めがあまり良くない人は、音に問題がある可能性があります。快適な目覚めに適したアラーム音を選ぶことで、嘘のように爽やかな朝を迎えられることもあります。ぜひ、デフォルトの音はもちろん、ダウンロードした中からでもいいので、条件にあったアラーム音を見つけて、実践してみてくださいね。