
「テレワークにおすすめの椅子ってどれ?」「テレワークに使える椅子を価格帯別おすすめってある?」
テレワークをしている方は、使いやすいおすすめの椅子がきになる方は多いのではないでしょうか。特に、仕事用の椅子は長い間座るので、座り心地や機能などを気にする人は多いです。
そこで、この記事では疲れ知らずの座り心地がいいおすすめのオフィスチェアを紹介していきます。
また、自分でも判断できるように機能についても解説していきますので、ぜひご覧ください。。
目次
オフィスチェアを選ぶ上で大事な5つのポイント

テレワークで使う椅子を選ぶ上でタイプや機能などを知ることは大切です。
ここでは、テレワーク用の椅子を検討する前に知っておくべきポイントを紹介していきます。
①使用時間から背もたれの高さを決めよう
テレワーク用の椅子は背もたれの高さにこだわることがおすすめです。
では、どのようなタイプが合っているのか解説していきます。
長時間座るならハイバックタイプがおすすめ
テレワークで長時間椅子に座っているなら、「ハイバックタイプ」のものがおすすめです。
その理由は、背もたれが高いともたれやすく、休憩がしやすくなるからです。
長時間の仕事では息抜きの回数も多くなるので、ハイバックタイプの椅子を選ぶようにしましょう。
スペースが限られているならローバックタイプ
一方、部屋のスペースが限られているのであれば、「ローバックタイプ」も選択肢として良いでしょう。
ハイバックの椅子はどうしても高さがあるので、狭い部屋に置くと圧迫感を与えてしまいます。すると、部屋の雰囲気がガラッと変わってしまうので、広々とした空間を維持したいならローバックタイプがおすすめです。
もちろん、ローバックタイプでも疲れにくい椅子はありますので、安心してください。
②用途に合わせてオフィスチェアの種類を選ぼう
ひと言で「オフィスチェア」といっても、用途に合わせてさまざまなタイプがあります。
ここでは大きく4つのタイプについて解説していきます。
エルゴノミクスタイプ
体への負担を一番い考えてテレワーク用の椅子を選ぶ人は、「エルゴノミクスタイプ」がおすすめです。
エルゴノミクスタイプの椅子は人間工学に対応しているので、体にかかる負担を最小限に抑えられます。もし、腰痛や肩こりで悩んでいても、エルゴノミクスタイプなら自然に姿勢が正しくなるので改善しやすくなります。
テレワークで長時間椅子に座っている人や体への負担が心配な人におすすめです。
回転椅子タイプ
スペースが限られた椅子を探しているなら、「回転椅子タイプ」を選ぶのがいいでしょう。
回転しない椅子の場合、移動のたびに椅子を引く必要があり、テレワークでスペースに限りがあるなら不便です。しかし、回転式であればその場で反転することが可能になるので、移動が自由自在です。
また、多くの場合キャスターが付いているので、椅子に乗ったままの移動もできます。
エグゼクティブタイプ
デザイン性やインテリア性を優先させたい人は「エグゼクティブタイプ」がおすすめです。
その名の通り、本革を使用するなどして高級感が出ているので、あるだけで部屋の雰囲気をワンランクアップさせられます。また、上級管理職をターゲットにしているので、リクライニングができたり肘置きがついていたり、とにかく座り心地がよいものが一般的です。
見た目だけでなく座り心地などすべての要素にこだわりたい人におすすめのタイプの椅子です。
ゲーミングチェア
「ゲーミングチェア」は長時間パソコンなどのモニターに向かい合って仕事をする人におすすめです。
包み込むような形状で椅子との間に隙間を作らないようにすることで、良い姿勢のまま体を支えてくれます。そのため、疲れることなく長い間集中して仕事を可能にしてくれるのです。
また、キーボードやマウス操作にストレスを与えないような機能が備わっているものが多いので、機能性重視の人におすすめです。
③お好みの座り心地に合わせて素材を選ぶ
オフィスチェアはテレワークなどで、長時間使う椅子なので素材までこだわる方もいます。
ここでは、多くの人に選ばれている素材について紹介していきます。
適度な硬さが好みならファブリック製
適度な硬さで生地の伸縮性にこだわるなら「ファブリック製」がおすすめです。
ファブリックは劣化しにくいので立ったり座ったりを繰り返しても、良い座り心地を維持してくれます。
また、色味も多いので、デザイン性が高くナチュラルテイストや北欧テイストなど自分好みの椅子も見つけやすいです。
通気性で選ぶならメッシュ素材が最適
長く快適に過ごすには椅子の通気性は大切な要素ですが、通気性で選ぶなら圧倒的に「メッシュ素材」が優れています。
クッションなどに長い間触れていると蒸れが気になりますが、メッシュならほとんど気になりません。また、メッシュは硬く座りにくいイメージを持つ人がいますが、張り方によっては柔らかくもなります。
椅子によっては思っている以上に座り心地がいいものもあるので、気になる人は探してみてください。
長く使いたいならレザーがおすすめ
ずっと長く使い続けたいなら、「レザー素材」がおすすめです。
その理由は自然素材のレザーは使えば使うほど味わい深いものに変わっていくからです。また、艶やかで高級感があるので、部屋の雰囲気をよくしれくれます。
ただし、ひと言でレザーといっても「本革」や「ソフトレザー」、「ビニールレザー」などさまざまな種類があります。
そのため、本革にこだわる人は種類には注意して購入するようにしましょう。
④身体へのストレスを軽減するにはレスト付きを選ぼう
身体への負担が少ない椅子を選ぶなら、レスト付きは欠かせません。
ここではレストについて解説していきます。
ヘッドレスト
椅子に深く寄りかかって仕事をする人は「ヘッドレスト」付きの椅子がおすすめです。
背もたれに寄りかかって座る人の場合、ヘッドレストがあると重い頭を固定させられます。これだけで、肩への負担が減るので長年悩んできた肩こりが改善することもあります。
ただし、自分に合った高さや角度があるので、利用する時はしっかりと調整するようにしましょう。
アームレスト
休憩で活躍するアームレストですが、それだけではありません。
「アームレスト」があるとパソコン作業をするときに腕の負担が軽減できるのです。
例えば、正しい位置に肘が置けるので、手首や腕の神経を圧迫することがありません。そのため、腱鞘炎や肩こりが改善させられるのです。
腱鞘炎には特に効果的ですので、手首が痛くて困っている人はアームレスト付きのテレワーク椅子を選んでください。
フットレスト
それほど備えられている椅子は多くないですが、身体を労わるならフットレストは重要なパーツです。
「フットレスト」は足置きのことで、これがあると足が上がるので太ももが圧迫されなくなって下半身が疲れにくくなります。
座っているのに体が疲れる原因の1つは、太ももが圧迫されることによる血行不良です。
しかし、フットレストがあると血行が邪魔されないので、体への負担が軽減できます。
⑤より快適さを選ぶなら機能性を重視しよう
より快適性を重視するなら椅子に備えられている機能についてもこだわるべきです。
ここでは椅子にあると快適なおすすめ機能について紹介していきます。
リクライニング機能
「リクライニング機能」とはレバーなどで背もたれの角度を自由に変えられる機能のことです。わかりやすいところでは車の座椅子などがあります。
心地がいい座る角度は人によってさまざまですので、角度が変えられれば仕事がしやすくなります。
テレワークでは椅子に座る時間が増えがちなので、リクライニング機能付きはおすすめです。
高さ調整機能
椅子の高さ調整機能については、オフィスチェアならあって当たり前と思うでしょう。
しかし、テレワークなどで自分の椅子として使うのであれば、高さの調整機能にも注意が必要です。
例えば、椅子はそれぞれ座面までの高さが違い、調整できる範囲も異なります。つまり、高さ調整ができるといっても、自分に合う高さに合わせられるとは限らないのです。
そのため、購入前にはしっかりと高さ調整とその範囲までしっかりと確認するようにしましょう。
また、高さが合っていないと感じる方は、机やデスクに原因がある場合もあります。そのような方は、こちらで、ハイタイプ、ロータイプ、スタンディングタイプなど高さ別にデスクを紹介しておりますので、「タイプ別おすすめデスク15選!」も併せて御覧ください。
ロッキング機能
「ロッキング機能」とは体の動きに合わせて椅子が前後に動く機能のことです。
ロッキング機能があれば、椅子にもたれかかっても体を包み込んで支えてくれるので、体への負担が軽減されます。よくリクライニング機能と混合する人がいますが、リクライニングは傾きを固定するのに対して、ロッキングは体の揺れを支える機能です。
テレワーク用の椅子を購入する時はそれぞれの違いを理解して購入するようにしましょう。
ランバーサポート機能
腰痛が気になる人は「ランバーサポート機能」があるテレワーク用の椅子がおすすめです。
ランバーサポートは、背もたれ部分にあり正しい姿勢を維持するのに役立ちます。ランバーサポートがあると背骨のS字を自然に保たれるので、腰などに余計な負担がかかりません。
腰痛持ちには必須機能ですので、腰に不安を抱えている人はランバーサポート機能の椅子を選んでください。
【2万円以下】オフィスチェアの人気おすすめ5選

ここからは2万円以下でオフィスチェアを探している人におすすめの椅子を5つ紹介します。
①LOWYA オフィスチェア 多機能パソコンチェア

価格:19,990円(税込)
この価格ではなかなかないロッキング機能やヘッドレストなどがついているのでかなり座りごことがいい椅子です。
サイズ | 幅72×奥行64×高さ114〜128 cm | 重量 | 23 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | ポリウレタン | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
テレワークで使ってます
コロナ騒動より前からテレワークでしたが、適当な椅子で座ってたら腰が痛いのなんの。そんなわけで、今年に入って買いました。
長時間座っていられる性能の良さです。背もたれをぐいーっと倒せられる(というか硬さを調節できる)のでリラックスもできます。
腰痛は特に改善してませんが、座っている間は痛くないので、良きでございます。
出典:Amazon
②GTRACING ゲーミングチェア PRO Series「GTBEE」

価格:17,800円(税込)
三次元立体成型のフレームを採用しているので、長時間座っていても腰や首への負担が小さい椅子です。
サイズ | 幅67×奥行51×高さ121〜129 cm | 重量 | 24 kg |
種類 | ゲーミングチェア | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | モールドウレタン | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
コスパ良し!※追記あり
パソコン用チェアとして買いました。
出典:Amazon
1万円後半という価格で買えるチェアとしてはとても良いチェアです。合成革とうことなので寿命は3年位となりますが、この価格で買えるチェアにはそこまで求めてはいけないので総合的にとても良い商品です!※ここから追記
1年使って感じたことですが、やはり安いのもあってか座面下の回転軸にガタがきますね。重心を変えようと姿勢を変えると、結構ガタガタします。これはこの価格帯の椅子、ゲーミングチェア全般に言えますね、正直言えば買い替えたくなっていますが2万以下の椅子と4〜5万、何十万とすると椅子を比べてもしょうがないので、若干ガタガタ安く変える椅子で良いのなら買ってもいいでしょう。という感覚で購入してもいいかもですね!
③タンスのゲン ハイバックオフィスチェア 「G-AIR」

価格:4,999円(税込)
通気性の良いメッシュと高さ調整が可能なランバーサポートが付いているので、長時間座っていても疲れにくい
サイズ | 幅64×奥行64×高さ107〜114 cm | 重量 | 15 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | ウレタン | レストの種類 | アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
コスパ良しですよ
購入より半年経過。
出典:Amazon
見た目は想像通り中々様になってます。
つくりも他一部レビューで酷評されるような事態に遭遇することもなく一安心。
肘掛けは確かに邪魔になる方多いかもですね。
当方はデスクを高めに設定しているので弊害なく使用できますが。
気になるのは座面のクッション性だけです。
長時間座るならちょっとしたクッションを当てるといいですね。
その一点のみで5000円を切る価格はコスパ良し、あとはどれくらい長期使用に耐えられるか。
④Hbada 跳ね上げ式アームレスト付きオフィスチェア

価格:9,980円(税込)
高反発の座面と通気性により仕事効率アップが見込めます。また、アームレストはたためるのでどんな机にも最適に収められます。
サイズ | 幅60×奥行60×高さ91〜100 cm | 重量 | 12 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ミドルバック |
座面素材 | 高密度ウレタンフォーム | レストの種類 | アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | - |
跳ね上げ式アームレストがとても良い
パソコン用の椅子として購入しました。(組み立ては説明書を見ながら約25分程度でした)
大きさも丁度良く長時間座っていても快適です。
椅子を使い終わった後、跳ね上げ式アームレストが有るので机の下に収まるのがとても気にいっております。
キャスターが一カ所だけきつかったけど、ゴムハンマーで叩いて入れました。白い手袋(片方だけ)は間違って入っていると思いましたが、他の方のプレビューにも書いて有ったので作業用だったんですね(笑)
出典:Amazon
⑤ComHoma オフィスチェア 「CH118」

価格:5,980円(税込)
背もたれをS字にすることで腰痛持ちの人でも安心して座れるように設計されています。価格も安いのでコスパに優れたオフィスチェアです。
サイズ | 幅48×奥行51×高さ43〜53 cm | 重量 | 13.4 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | 高反発ウレタン | レストの種類 | アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
いい椅子ですよ!
パソコンで作業をする際の椅子として購入しました。対応も早く、すぐに届きました。思っていたよりも非常にいい椅子ですよ!背筋が伸びて姿勢がよくなる感じです。
デザインで無駄な所が一つもなく,座り心地もいい、腰を支える感じの作りも気に入りました。お値段以上の良さがあるように思います。他の方のレビューにもありましたが、決して,寛ぐ椅子ではないので購入される方は間違えないように注意してくださいね。ものを書いたり、パソコンで作業をする際の椅子としては、お勧め椅子だという感じです。
楽をする,寛ぎたいと思われている方は、リクライニングチェアを買われたほうが良いと思います。
出典:Amazon
【2万円〜5万円】オフィスチェアの人気おすすめ5選

次は2万円~5万円でオフィスチェアを探している人におすすめの椅子を5つ紹介します。
①LOWYA 「170度リクライニング」

価格:26,990円(税込)
座面は高反発でハイバックなので、まるでソファに座っているかのような座り心地のオフィスチェアです。
サイズ | 幅73×奥行73×高さ110〜116 cm | 重量 | 23.8 kg |
種類 | エグゼクティブタイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | 高反発ウレタン | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト、フットレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
価格のわりには、大変素晴らしい商品と感じました。
以前から、色々探していましたが、70歳の私でも大変簡単で、約30分程度で完成しました。取説も丁寧で、楽でした。
完成後、本日まで毎日使用していますが、申し分ありません。特に昼食後の一休みは、最高です。今後も楽しい日常生活が送れるとよろこんでいます。
特にリクライニングの角度170度で気にいり安定もしています。有難うございました。
出典:Amazon
②Bauhutte ゲーミングチェア 「RS-950RR」

価格:32,561円(税込)
プロのゲーマー向けに設計されていて、ゆりかごのようなロッキング機能や3Dアームレストが特徴です。
サイズ | 幅74×奥行67×高さ119〜127 cm | 重量 | 21.1 kg |
種類 | ゲーミングチェアタイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | ウレタンフォーム | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
背の小さい方でもおすすめ
有名なDXRACERやAKRacingは外国人仕様のため、日本人の小柄な方に合わないことも多い。座面を一番低くしても、33cm+クッションの厚み10cmで43cmある。これは160cm前後の人にとって、奥深くまで座ると、床に足はつくが決して快適であるとは言えない。
その点、本製品は座面を一番低くすると、28cm+クッションの厚み10cmで38cmまで下げることができる。この5cmが意外と大きく、快適さに大きな影響を及ぼす。DXRACERやAKRasingを試座してみて、ちょっと座面が高いかなと感じた女性や小柄な男性には大変おすすめである。
出典:Amazon
③YEATION オフィスチェア

価格:23,980円(税込)
人間工学デザインを採用しているので、長時間座っていても腰だけでなく脊柱や肩に疲れを残しません。
サイズ | 幅50×奥行72×高さ114〜123 cm | 重量 | 18 kg |
種類 | エグゼクティブタイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | 高弾力ドイツメッシュ素材 | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
座り心地、コスパが良い
コ○ヨ等のもっと値段の高いオフィスチェアを使って来ましたが、どれも値段の割にしっくり来ませんでした。この椅子は背もたれの反発の調整方法が結構強めに設定出来るので、ちょっともたれたくらいでは倒れない位にできます。
コ○ヨの椅子を使っていた時は背もたれの調整をめいいっぱい強くしても軽く持たれただけで倒れてしまいました。この椅子で反発を強く出来るので普通に座っている状態では倒れずにサポートして、倒して休みたいときには背中の体重をかけて倒せます。
値段の割に質感も悪くないのでかなり満足です。
出典:Amazon
④サンワダイレクト メッシュチェア 「150-SNCM019」

価格:39,800円(税込)
背もたれは軽く倒れて固定もできるのでシーンに合わせられます。また、収納式のオットマンが備えられているので足先までリラックスすることが可能です。
サイズ | 幅67×奥行64×高さ116〜130 cm | 重量 | 23 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | モールドウレタン | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト、フットレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
毎日のお仕事に!腰痛や肩こりに良いチェアです
当方175cm,75kg。
座り心地最高です。腰部のマットのおかげで腰もに負担がきません。
このくらいの値段のは性能がいいですね。
仕事で毎日使うものなので、安物買いしなくてよかったです。一番良いところは、座面が傾かずに背部がリクライニングするところです。休みたいときや背伸びしたいときに比較的スムーズに倒れてくれるので助かっています。
また、1つ前に買ったチェアは回るときと座るときに変な金属音がしたので返品したのですが、そんなこともありませんでした。
出典:Amazon
非常に安定したチェアだと思います。
⑤ITOKI サリダチェア 「YML9」

価格:39,900円(税込)
ロッキング強度を自動調整するシンクロロッキングやひじ置きも9段階で調整が可能など機能が充実したオフィスチェアです。
サイズ | 幅59×奥行59×高さ78〜88 cm | 重量 | 25.5 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | 不明 | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | - |
リモートワーク用に購入、大満足です。
感染症の影響で数カ月間のリモートワークが見込まれたため、自宅のデスク環境整備のため急遽購入しました。
座面が硬めであるとのレビューがあり、買う前には心配していたのですが、結果全く問題ありませんでした。
硬いというよりも芯があるといった感触で、決して嫌な感覚はしません。むしろ長時間の着席でもしっかり支えてくれる感覚があり非常に快適です。
肘も高さを段階的に調整することができるので、デスクの高さと合わせることで長時間のタイピングでも方が痛くなることがなくなりました。
特徴的な素材の背もたれですが、硬さが絶妙で心地よいです。特に腰部分は包み込むような形状になっているので、深く腰掛けたときのサポート感が抜群です。自分は腰痛はないですが、腰痛持ちの方にも優しいのではないでしょうか。唯一不満を挙げるとすれば、背もたれの倒れる角度がやや浅いことです。とても心地よいので床と平行になるまで倒したくなるのですが、45度程度までしか倒れません(それでも心地よいことに変わりはないので、満足ですが)
出典:Amazon
【5万円以上】オフィスチェアの人気おすすめ5選

最後は5万円以上でオフィスチェアを探している人におすすめの椅子を5つ紹介します。
①AKRACING プレミアムチェア 「Premium」

価格:158,000円(税込)
高品質な本革のイタリア・ヴィチェンツァ産のカウハイドシュリンクレザーを使用した最高級のオフィスチェアです。他にも最大180度のリクライニングや4Dアームレストなど、機能面もかなり充実しています。
サイズ | 幅66×奥行66×高さ130〜137 cm | 重量 | 25 kg |
種類 | ゲーミングチェアタイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | 高反発モールドウレタンフォーム | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
重量感が凄い
質実剛健なAKRacingのPCチェア。
背もたれ、座面、キャスター部分は分離した状態で届き、組み立てるわけですが
どの部分も重く支えながらボルトで固定する必要があり、特に巨大な背もたれと
座面の接続は1人作業だとまあまあ大変ですが、何とか組み立てられました。
座り心地は固めですが安定しており、座面の幅の余裕もあり作業に集中し易い。
リクライニングは右側のレバーでほぼ無段階で設定可能なのもいいですね。本革で頭部分の「AKRacing」マークも革の色を生かした、というより
出典:Amazon
型押しされてるだけですが。目立たないので、派手なマークがリモート会議で
映り込むのがちょっとー、といった気遣い不要なのが地味にありがたいです。
②DUOREST オフィスチェア Dシリーズ「D100」

価格:66,000円(税込)
2つの背もたれを備える独特の形をしたオフィスチェアです。2つの背もたれが姿勢に合わせて自動で動くので体に椅子が密着して腰への負担が軽減されます。
サイズ | 幅67×奥行60×高さ109〜117 cm | 重量 | 19 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | モールドウレタン | レストの種類 | ヘッドレスト、アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | - | ランバーサポート機能 | - |
腰痛にサヨウナラ
見た目は奇抜ですが、上半身の腰に掛かる荷重を背中へ接地面を増やして軽減してくれます。
実際に包まれてはいませんが、背中を預けると包んでくれるイメージです。パッドは下も上も硬めですが、背中側はフレームとの間にゴムを介して取り付けられているので追従して動いてくれます。
テレワーク+オフの時間も座ってますが、快適です。耐久性はわかりません。
出典:Amazon
③オカムラ メッシュチェア 「フルーエント」

価格:66,978円(税込)
ラウンドフィットバックという背中を立体的に包む新技術を採用することで、どんな体格の人でも体をピタッとホールドしてくれるオフィスチェアです。
サイズ | 幅48×奥行54×高さ94〜103 cm | 重量 | 23 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | ウレタン | レストの種類 | - |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | - |
なかなか良い
全般的に良いです。
レバー類は操作しやすく邪魔にならない位置にあります。調整機能も必要十分です。
唯一の注文は、座面のスポンジが硬さの割に薄いので、ややしっくりしないこと。座布団が1枚欲しくなります。もっとも、このくらいが眠くならなくて良いのかも。
出典:Amazon
④noblechairs ICON SERIES 「NBL-ICN-PU-BLA-SGL」

価格:53,700円(税込)
まるで本革のような質感と滑らかな流線型のフォルムにより、置くだけでエレガントな世界に変えてくれるオフィスチェアです。
サイズ | 幅57×奥行67×高さ125〜131 cm | 重量 | 30 kg |
種類 | 回転椅子タイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | モールドウレタン | レストの種類 | アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | ○ |
ゲーミングチェアならこれ!
ゲーミングチェアが欲しくなり、いろんなサイトを巡ったり、店舗で実際に座ってみたりと1ヶ月近く悩んだ末にここにたどり着きました。
結論としてはまさに理想的なゲーミングチェアで感動しています。
自分(180cm 85kg)のような大柄な人は包み込まれるように体にフィットして、なおかつ窮屈さを感じません。しかもあぐらをかいても座面に足が当たって痛いということもありません。
AKRACINGやGTRACINGなどが有名だったので当初はそちらを買う予定でしたが、座面の左右の斜め上傾斜部分に内蔵されているフレームが当たって痛いためあぐらはかけませんでしたし、そもそも座面が狭く大柄な人には不向きです。(店舗で実際に座りました)
逆に、ノーブルチェアは普通~小柄な方には向かないかと思います。友人(160cm 60kg)に座ってもらいましたが、足が床にちゃんと着きませんでしたし、椅子全体が大きすぎるそうです。座面はほどよい硬さで8時間ほど座ってましたが特に尻に痛みも出ませんし、背もたれを倒して休んでいると…うっかり寝ます。というぐらい快適です。
出典:Amazon
注意点としては、組立ての際は先に動画を見てからの方が作りやすく安心かと思います。レバーはうっかり触ると本当に危ないです。
また、全体的に座面やアームレストの位置が高くなっているため普通の机などに完全に収納させたい方はだいたい入らないのでやめておきましょう。
⑤ノーリツイス サミットチェア 「SMI-H8K」

価格:179,300円(税込)
デザインと本革にこだわり高級感を持たせたオフィスチェアです。
サイズ | 幅67×奥行67×高さ114〜116 cm | 重量 | 32 kg |
種類 | エグゼクティブタイプ | 背もたれの種類 | ハイバック |
座面素材 | モールドウレタン | レストの種類 | アームレスト |
リクライニング機能 | ○ | 高さ調整機能 | ○ |
ロッキング機能 | ○ | ランバーサポート機能 | - |
おすすめオフィスチェアを比較!

ここまでおすすめの椅子を1つ1つ紹介してきましたので、ここではそれぞれを比較しながら紹介していきます。
【2万円以下】オフィスチェアの比較表
商品名 | 価格 | サイズ | 重量 | 種類 | 背もたれの種類 | 座面素材 | レストの種類 | リクライニング機能 | 高さ調整機能 | ロッキング機能 | ランバーサポート機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①LOWYA オフィスチェア 多機能パソコンチェア | 19,990円 | 幅72×奥行64×高さ114〜128 cm | 23 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | ポリウレタン | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
②GTRACING ゲーミングチェア PRO Series「GTBEE」 | 17,800円 | 幅67×奥行51×高さ121〜129 cm | 24 kg | ゲーミングチェア | ハイバック | モールドウレタン | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
③タンスのゲン ハイバックオフィスチェア 「G-AIR」 | 4,999円 | 幅64×奥行64×高さ107〜114 cm | 15 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | ウレタン | アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
④Hbada 跳ね上げ式アームレスト付きオフィスチェア | 9,980円 | 幅60×奥行60×高さ91〜100 cm | 12 kg | 回転椅子タイプ | ミドルバック | 高密度ウレタンフォーム | アームレスト | ○ | ○ | ○ | - |
⑤ComHoma オフィスチェア 「CH118」 | 5,980円 | 幅48×奥行51×高さ43〜53 cm | 13.4 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | 高反発ウレタン | アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
【2万円〜5万円】オフィスチェアの比較表
商品名 | 価格 | サイズ | 重量 | 種類 | 背もたれの種類 | 座面素材 | レストの種類 | リクライニング機能 | 高さ調整機能 | ロッキング機能 | ランバーサポート機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①LOWYA 「170度リクライニング」 | 26,990円 | 幅73×奥行73×高さ110〜116 cm | 23.8 kg | エグゼクティブタイプ | ハイバック | 高反発ウレタン | ヘッドレスト アームレスト フットレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
②Bauhutte ゲーミングチェア 「RS-950RR」 | 32,561円 | 幅74×奥行67×高さ119〜127 cm | 21.1 kg | ゲーミングチェア | ハイバック | ウレタンフォーム | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
③YEATION オフィスチェア | 23,980円 | 幅50×奥行72×高さ114〜123 cm | 18 kg | エグゼクティブタイプ | ハイバック | 高弾力ドイツメッシュ素材 | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
④サンワダイレクト メッシュチェア 「150-SNCM019」 | 39,800円 | 幅67×奥行64×高さ116〜130 cm | 23 kg | 回転椅子タイプ | ミドルバック | モールドウレタン | ヘッドレスト アームレスト フットレスト | ○ | ○ | ○ | - |
⑤ITOKI サリダチェア 「YML9」 | 39,900円 | 幅59×奥行59×高さ78〜88 cm | 25.5 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | 不明 | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | - |
【5万円以上】オフィスチェアの比較表
商品名 | 価格 | サイズ | 重量 | 種類 | 背もたれの種類 | 座面素材 | レストの種類 | リクライニング機能 | 高さ調整機能 | ロッキング機能 | ランバーサポート機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①AKRACING プレミアムチェア 「Premium」 | 158,000円 | 幅66×奥行66×高さ130〜137 cm | 25 kg | ゲーミングチェアタイプ | ハイバック | 高反発モールド ウレタンフォーム | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
②DUOREST オフィスチェア Dシリーズ「D100」 | 66,000円 | 幅67×奥行60×高さ109〜117 cm | 19 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | モールドウレタン | ヘッドレスト アームレスト | ○ | ○ | - | - |
③オカムラ メッシュチェア 「フルーエント」 | 66,978円 | 幅48×奥行54×高さ94〜103 cm | 23 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | ウレタン | - | ○ | ○ | ○ | - |
④noblechairs ICON SERIES 「NBL-ICN-PU-BLA-SGL」 | 53,700円 | 幅57×奥行67×高さ125〜131 cm | 30 kg | 回転椅子タイプ | ハイバック | モールドウレタン | アームレスト | ○ | ○ | ○ | ○ |
⑤ノーリツイス サミットチェア 「SMI-H8K」 | 179,300円 | 幅67×奥行67×高さ114〜116 cm | 32 kg | エグゼクティブタイプ | ハイバック | モールドウレタン | アームレスト | ○ | ○ | ○ | - |
用途・タイプ別おすすめオフィスチェア!

最後に用途・タイプ別のテレワーク用おすすめオフィスチェアを紹介していきます。
まだ迷っている方は、こちらで紹介するおすすめ椅子を選んでみてはいかがでしょうか。
コスパで選ぶならこのオフィスチェア!
テレワーク用の椅子をコスパで選ぶなら「タンスのゲン ハイバックオフィスチェア 「G-AIR」」がおすすめです。
今まで紹介してきた椅子の中で最も安く、十分な機能が備わっています。
また、2020年には楽天で一番売れたオフィスチェアと、実績も抜群です。
コスパ優先なら文句なしの商品ですので、検討してみてください。

機能性重視で選ぶならこのオフィスチェア!
テレワーク用の椅子を機能性で選ぶなら「サンワダイレクト メッシュチェア 「150-SNCM019」」がおすすめです。
2点で動くロッキング機能や可動ランバーサポート・アームレスト、さらに収納式オットマンがあるので、機能性ではかなり優れています。
また、素材がメッシュタイプなので、疲れて椅子に持たれても蒸れる心配もありません。

ハイエンドモデルから選ぶならこのオフィスチェア!
最高品質の椅子を探しているなら「AKRACING プレミアムチェア 「Premium」」がおすすめです。
なんといっても本革なのでハイエンドモデルでしか味わえない魅力があり、最高品質の本革シートなので革が醸し出す経年変化を楽しむことも可能です。
また、最大180度のリクライニングや4Dアームレストなどの機能が付いているので、体への負担もしっかり軽減できます。
椅子の機能とハイエンドならではの味わいを楽しみたい人は検討してください。

まとめ
この記事ではテレワークにおすすめの椅子について紹介してきました。
テレワークでは自分の椅子に座って仕事をするので、自分に最も合ったものを選ぶことが大切です。
「おすすめ」といっても人によって条件が異なりますので、この記事では機能を説明したうえでタイプ別のおすすめを紹介してきました。
さらに、それぞれを表で比較してもいるので、迷ったときはもう一度見返して自分に合った椅子を選んでみてください。